- 特設公衆電話の設置について(2023年03月17日 危機管理課)
- 交通死亡事故多発警報発令(2023年03月15日 市民生活課)
- 道路損傷通報システムのご利用状況(2023年03月03日 土木課)
- 令和5年1月の交通事故発生状況(2023年02月20日 市民生活課)
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験(第4回)の実施について(2023年02月06日 危機管理課)
- 交通安全ワンポイント4(追突事故)(2023年01月26日 市民生活課)
- 交通安全ワンポイント3(令和4年中の交通事故)(2023年01月20日 市民生活課)
- 交通安全ワンポイント2(歩行者の交通ルール)(2023年01月20日 市民生活課)
- 交通安全ワンポイント1(シートベルト)(2023年01月17日 市民生活課)
- 輪禍死続発!一層の安全運転を!(2023年01月16日 市民生活課)
災害関連情報
- ため池マップを更新しました。(2021年07月01日 農地整備課)
- 防災公園の避難場所の高さについて(2018年12月19日 まちづくり推進課)
- 津波防災マップ「南海トラフ巨大地震・津波にそなえて」(津波ハザードマップ)(色覚障がい者対応版追加)(2017年12月11日 危機管理課)
- 徳島県生活再建特別支援制度のためのり災証明について(2014年10月01日 税務課)
- 徳島県津波浸水想定(H24.10.31)が公表されました(2013年01月07日 危機管理課)
- 地震が発生するしくみ(2010年10月30日 危機管理課)
- 火災に備えて(2010年10月30日 危機管理課)
- 地震に備えて(2010年10月30日 危機管理課)
- 自主防災組織(2010年10月30日 危機管理課)
- 災害時の非常持ち出し品と備蓄品(2010年10月30日 危機管理課)
防災
- 特設公衆電話の設置について(2023年03月17日 危機管理課)
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験(第4回)の実施について(2023年02月06日 危機管理課)
- 南海トラフ地震臨時情報について(2022年12月27日 危機管理課)
- 阿南市公式LINEに防災情報等の配信を開始しました(2022年12月27日 危機管理課)
- 防災情報等を配信する「阿南市メール」の登録方法の変更について(2022年12月27日 危機管理課)
- 指定緊急避難場所及び指定避難所の追加指定について(2022.12)(2022年12月19日 危機管理課)
- 阿南市高潮ハザードマップについて(2022年12月19日 危機管理課)
- Jアラート全国一斉情報伝達試験(第3回)の実施について(2022年11月15日 危機管理課)
- 令和4年度第2回「緊急地震速報」情報伝達訓練を実施します。(2022年10月27日 危機管理課)
- 阿南市洪水ハザードマップ(想定最大規模)の配布について(2022年09月29日 危機管理課)
消防・救急
- 夜間休日診療について(2022年08月03日 保健センター)
- 多数の者の集合する催しには消火器の準備や露店等の開設届出が必要となります。(2022年07月15日 予防課)
- 火気の取り扱いについて(注意喚起)(2022年04月27日 予防課)
- 阿南市におけるAED(自動体外式除細動器)設置施設一覧(2020年01月30日 保健センター)
- 女性消防班の愛称が決定しました。(2011年03月29日 警防課)
- 火災に備えて(2010年10月30日 危機管理課)
防犯・交通安全
- 交通死亡事故多発警報発令(2023年03月15日 市民生活課)
- 道路損傷通報システムのご利用状況(2023年03月03日 土木課)
- 令和5年1月の交通事故発生状況(2023年02月20日 市民生活課)
- 交通安全ワンポイント4(追突事故)(2023年01月26日 市民生活課)
- 交通安全ワンポイント3(令和4年中の交通事故)(2023年01月20日 市民生活課)
- 交通安全ワンポイント2(歩行者の交通ルール)(2023年01月20日 市民生活課)
- 交通安全ワンポイント1(シートベルト)(2023年01月17日 市民生活課)
- 輪禍死続発!一層の安全運転を!(2023年01月16日 市民生活課)
- 令和5年交通安全講座 3(2023年01月13日 市民生活課)
- 令和5年交通安全講座 2(2023年01月06日 市民生活課)