- 第2回 全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の実施について(2023年09月19日 危機管理課)
- 道路損傷通報システムのご利用状況(2023年09月07日 土木課)
- 緊急速報メールの読み上げ機能について(2023年08月22日 危機管理課)
- 新型コロナウイルス感染症に係る注意喚起等について(2023年07月21日 危機管理課)
- 徳島スマートドライバーセーフティラリー2023(2023年07月21日 市民生活課)
- 関東大震災100年~次の100年への備え~(2023年06月23日 危機管理課)
- 住宅用火災警報器の設置・維持管理について(2023年06月20日 予防課)
- 地籍調査とは(2023年06月13日 農地整備課)
- 令和5年度阿南市あなんぐらし支援事業補助金【後期抽選受付6月19日~7月31日】(2023年06月08日 住宅課)
- 阿南市におけるAED(自動体外式除細動器)設置施設一覧(2023年06月02日 保健センター)
災害関連情報
- 自主防災組織(2023年05月23日 危機管理課)
- ため池マップを更新しました。(2023年05月02日 農地整備課)
- 徳島新聞読者の手紙(8月29日付)「避難所初日の非常食の備え」の投稿に関する回答について(2021年09月02日 危機管理課)
- 防災公園の避難場所の高さについて(2018年12月19日 まちづくり推進課)
- 津波防災マップ「南海トラフ巨大地震・津波にそなえて」(津波ハザードマップ)(色覚障がい者対応版追加)(2017年12月11日 危機管理課)
- 徳島県生活再建特別支援制度のためのり災証明について(2014年10月01日 税務課)
- 徳島県津波浸水想定(H24.10.31)が公表されました(2013年01月07日 危機管理課)
- 地震が発生するしくみ(2010年10月30日 危機管理課)
- 火災に備えて(2010年10月30日 危機管理課)
- 地震に備えて(2010年10月30日 危機管理課)
防災
- 第2回 全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の実施について(2023年09月19日 危機管理課)
- 関東大震災100年~次の100年への備え~(2023年06月23日 危機管理課)
- 地籍調査とは(2023年06月13日 農地整備課)
- 自主防災組織(2023年05月23日 危機管理課)
- ため池マップを更新しました。(2023年05月02日 農地整備課)
- 令和5年度危険ブロック塀等の撤去支援について(2023年04月25日 住宅課)
- 指定緊急避難場所及び指定避難所の追加指定について(2023.3)(2023年03月29日 危機管理課)
- 特設公衆電話の設置について(2023年03月23日 危機管理課)
- 緊急地震速報の発表基準の変更について(2月3日追記)(2023年02月03日 危機管理課)
- 防災情報等の情報伝達手段について(2022年12月28日 危機管理課)
消防・救急
- 住宅用火災警報器の設置・維持管理について(2023年06月20日 予防課)
- 阿南市におけるAED(自動体外式除細動器)設置施設一覧(2023年06月02日 保健センター)
- 夜間休日診療について(2023年05月22日 保健センター)
- 多数の者の集合する催しには消火器の準備や露店等の開設届出が必要となります。(2022年07月15日 予防課)
- 火気の取り扱いについて(注意喚起)(2022年04月27日 予防課)
- コロナ禍における心肺蘇生法に関するお知らせ(2021年05月07日 消防署)
- 女性消防班の愛称が決定しました。(2011年03月29日 警防課)
- 火災に備えて(2010年10月30日 危機管理課)
防犯・交通安全
- 道路損傷通報システムのご利用状況(2023年09月07日 土木課)
- 徳島スマートドライバーセーフティラリー2023(2023年07月21日 市民生活課)
- 阿南市交通安全マップが完成しました(2023年05月17日 市民生活課)
- 交通安全子供自転車大会のご案内(2023年04月07日 市民生活課)
- 新入学児童を交通事故から守る(2023年03月24日 市民生活課)
- 防犯灯不具合通報システムのご利用状況(2023年01月16日 市民生活課)
- STOP!特殊詐欺 2(2022年12月12日 市民生活課)
- STOP!特殊詐欺 1(2022年12月06日 市民生活課)
- 道路・公園・防犯灯の損傷、不具合通報システム(2022年12月01日 行革デジタル戦略課)
- 交通安全10 交通事故発生!ドライバーの4つの義務(2022年11月24日 市民生活課)