阿南市パートナーシップ・ファミリーシップ制度

公開日 2022年04月01日

阿南市パートナーシップ・ファミリーシップ制度

阿南市では、「阿南市人権尊重のまちづくり条例」(平成17年阿南市条例第19号)の理念に基づき、全ての市民がお互いの人権を尊重し合い、多様性を認め合い、全ての人の人権が尊重される明るく住みよい阿南市の実現を目指しています。阿南市パートナーシップ・ファミリーシップ制度は、誰もがありのままに尊重され、認められる社会をつくるために、性的マイノリティのカップルやその子どもを含めた家族の関係を市が尊重する制度です。法的効力が発生するものではありませんが、本制度の導入により、当事者の生きづらさが少しでも軽減され、パートナーシップ・ファミリーシップが尊重される取り組みが社会的に広がることを期待しています。

制度のご利用を希望する方はガイドブック[PDF:199KB] をご一読ください。

 


届出することができる人

届出をされるお二人が次のすべての要件を満たしている必要があります。

  1. 双方が民法(明治29年法律第89号)第4条に規定する成年に達していること。
  2. 届出をしようとする者のいずれかが市内に住所を有していること(市内への転入を予定している場合も含む。)
  3. 双方に配偶者がいないこと。
  4. 相手方以外の者とパートナーシップ等を形成していないこと。
  5. パートナーシップの届出をしようとする者同士が近親者(直系血族、三親等内の傍系血族、直系姻族をいう。)でないこと。ただし、養子縁組によって近親者となった者を除きます。
  6. ファミリーシップの届出をしようとする者においては、パートナーシップにある者の一方又は双方の未成年の子(実子、養子)と生計を同一にしていること。ただし、未成年の子が15歳以上である場合は、未成年の子は届出に自署しなければなりません。

届出に必要なもの

  1. パートナーシップ・ファミリーシップ届出書(様式第1号)
  2. 住民票の写しその他の現住所を証する書類(届出日前3か月以内に発効されたものに限ります。)市内への転入を予定している者は、その事実を確認することができる書類。
  3. 個人番号カード、運転免許証その他の官公署が発行した免許証、資格証明書等、届出をしようとする者の顔写真が貼付されているもの。
  4. 戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)、婚姻要件具備証明書、その他の配偶者がいないことを証する書類(届出前3か月以内に発効されたものに限ります。)
  5. ファミリーシップの届出者は、届出者の一方の未成年の子と確認できる証明書及び届出者の一方又は双方と生計を同一にしている事実が確認できる書類。※住民票の写し
  6. その他市長が必要と認める書類。

交付までの流れ

事前予約、届出、交付等各種手続きに関する受付は、平日午前8時30分から午後5時までです。(土日、祝日、年末年始は受付できません。)

①電話で届出希望日時を事前予約(原則届出希望日の10日前までに、事前に人権・男女共同参画課までご連絡ください。)

 ↓

②パートナーシップ・ファミリーシップ届出書の提出

 ●一方または双方が阿南市在住の場合・・・事前予約した届出日に必要書類をお持ちの上、人権・男女共同参画課窓口まで起こしください。

 ●双方が阿南市に転入予定の場合・・・事前予約した届出日に必要書類をお持ちの上、人権・男女共同参画課窓口まで起こしください。届出時に本人確認を行い、転入予定者受付票(様式第3号)を発行します。

 ↓

③届出受理証明書の交付 

※届出受理証明書の即日発効はできないため後日連絡します。その際に受取日の調整を行います。

 ●一方または双方が阿南市在住の場合・・・必要書類を審査し、要件を満たしている場合は届出者に対し届出受理証明書(様式第2号)を交付します。

 ●双方が阿南市に転入予定の場合・・・転入予定者受付票の交付を受けた方は、原則として、転入予定日から14日以内に、住民票の写し等を提出してください。この場合において、届出者のいずれかが市内に住所を有することが確認できたときは、転入予定者受付票を返還していただき、届出受理証明書(様式第2号)を交付します。

 


制度要綱とガイドブック

阿南市パートナーシップファミリーシップ要綱

ガイドブック[PDF:199KB]

利用できるサービス[PDF:137KB] 令和6年4月1日現在

 

各種様式

(様式第1号)パートナーシップ・ファミリーシップ届出書

(様式第2号)届出受理証明書

(様式第3号)転入予定者受付票

(様式第4号)再交付申請書

(様式第5号)届出事項変更届

(様式第6号)届出受理証明書返還届

(様式第7号)返還受理事実証明書

(様式第8号)申立書

お問い合わせ

市民部 人権・男女共同参画課
TEL:0884-22-3094

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード