2014年06月04日
- 国民年金「夫(妻)の扶養に入る予定です。」(2014年06月04日 保険年金課)
- 国民年金「会社を退職しました。」(2014年06月04日 保険年金課)
- 国民年金「会社に就職したときは?」(2014年06月04日 保険年金課)
- 国民健康保険「70歳になりました。何か手続きが必要でしょうか。」(2014年06月04日 保険年金課)
- 国民健康保険「医療費がたくさんかかったのですが。」(2014年06月04日 保険年金課)
- 海外での治療も国民健康保険が使えると聞いたのですが。(2014年06月04日 保険年金課)
- 交通事故でケガをしました。国民健康保険で受診したいのですが。(2014年06月04日 保険年金課)
- こどもが生まれました。国民健康保険の手続きが必要でしょうか。(2014年06月04日 保険年金課)
- 会社をやめて保険証を返しました。必ず国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか。(2014年06月04日 保険年金課)
2014年03月18日
- 市からお金の支払を受けることになっていますが、現金で受け取りたいのですが、どうすればよいのですか。(2014年03月18日 会計課)
- 債権者登録とはどのようなものですか。また、申請はどのようにしますか。(2014年03月18日 会計課)
2014年03月06日
- 予防接種予診票をなくしてしまいました。どうすればいいですか?(2014年03月06日 保健センター)
- 住所が変わりました。前住所が記載されている予診票を使ってもいいですか?(2014年03月06日 保健センター)
2014年03月04日
- 里帰り出産などの理由で徳島県外で接種したいのですが、どうすればいいですか?(2014年03月04日 保健センター)
2014年03月03日
- 投票所入場券が届かないときや、なくしたときは?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- 候補者が行うことができない選挙運動は?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- 期日前投票制度とは?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- 家で寝たきりの人は、投票はどうすればいいの?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- 電話で投票依頼してもいいの?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- 海外に居住していますが、投票できるの?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- 病院で入院していますけど、投票はどうするの?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- いつから選挙運動できるの?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- 選挙カーがうるさいんだけど?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- 投票日に投票所へ行けないときは?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- 選挙権がある人は投票できる?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
- 在外投票をするにはどうすればいいのですか?(2014年03月03日 選挙管理委員会事務局)
2014年02月27日
- 郵送で所得証明等の証明を申請したいのですが、提出先に直接証明を 送付してもらうことは可能でしょうか?(2014年02月27日 税務課)
2014年02月21日
- 要介護認定に有効期間はありますか。(2014年02月21日 介護保険課)
- 介護保険の運営のための財源負担を教えてください。(2014年02月21日 介護保険課)
- 介護サービス事業者に不服がある場合は、どこに相談すればよいのですか。(2014年02月21日 介護保険課)