2014年02月21日
- 自分に適した介護サービスの内容は、どうやって決めるのですか。(2014年02月21日 介護保険課)
2014年01月23日
- 保育所に入所していなくて毎日の保育は必要ではないが、一時的な理由により、保育所にあずけたい場合は?(2014年01月23日 こども課)
2014年01月21日
- 8月中旬に国民健康保険を離脱したので、第3期(8月31日納期)は払わなくてよいと思い放置していたら「督促状」が届きました。なぜですか?(2014年01月21日 税務課)
- 税額が変わり新しい納付書が送られてきたのですが、1週間前に納めた納期が未納扱いになっていました。なぜですか?(2014年01月21日 税務課)
- 年税額を納期前に一括納付すると、何か割り引きはありますか?(2014年01月21日 税務課)
- 市民税は非課税なのに、国保税では所得割額が課税されているのですが、なぜですか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税の納税通知書が届いた後、再度、増額した納税通知が届いたのですが、なぜですか?(2014年01月21日 税務課)
- 税額変更通知が届く前に、税額変更前の納付書で納めてしまった場合、どうすればいいですか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険に加入していないのに、納税通知書が届きました。なぜですか。(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険納税通知書に記載されている期別ごとの税額が、1か月分の税額よりも多いのはなぜですか。(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税を特別徴収(年金天引き)ではなく、いままでどおり納付書で納めたいのですが?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税の税額が窓口試算額と納税通知書の額が違います。なぜですか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税の納税通知書にある基礎課税額とは何ですか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税の納税通知書にある後期高齢者支援金等課税額とは何ですか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税の納税通知書にある介護納付金課税額とは何ですか?(2014年01月21日 税務課)
- 保険証をもらっていない期間も保険税を納めなければならないのでしょうか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税を口座振替にした覚えがないのに、口座振替の通知が届いたのですが。なぜですか?(2014年01月21日 税務課)
- 昨年も今年も収入がない人は、国民健康保険税を全額免除されますか?(2014年01月21日 税務課)
- 現在、収入がないのに国民健康保険税に所得割額が課税されているのですが、なぜですか?(2014年01月21日 税務課)
- 世帯主変更前に国民健康保険税の年税額を全額納めていたのですが、手続きをした翌月、新しい世帯主あてに納税通知書が届きました。納めなければなりませんか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税を納められないので、国民健康保険をやめることができますか?(2014年01月21日 税務課)
- 私の夫が昨年の9月に亡くなりました。昨年中に夫が得た所得 に対する住民税はどうなりますか?(2014年01月21日 税務課)
- 私は昨年12月に阿南市からA町へ転出しました。 ところが,住民票は今年の1月になってからA町へ移しました。 私の住民税はどちらに納めたらいいのですか?(2014年01月21日 税務課)
- 私は昨年,会社を退職して現在は無職です。 6月になって住民税の納税通知書が送られてきましたが,どうしてですか?(2014年01月21日 税務課)
- 高額な医療費の支払いがあったので還付を受けたいのですが, どうすればいいですか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険の納税義務者である世帯主が8月10日に死亡した場合、月割により課税される国民健康保険税は8月分までですか、7月分までですか。(2014年01月21日 税務課)
- 法人市民税の申告書はどこに提出すればいいのですか?(2014年01月21日 税務課)
- 法人市民税の申告は、赤字決算となっても必要ですか?(2014年01月21日 税務課)
- 法人を設立した時や支店等を設置した時は どのような手続が必要ですか?(2014年01月21日 税務課)
- 3年前に退職し任意継続の保険に加入していましたが、期限が切れていることに気づかず、最近国民健康保険に加入する手続きをとりました。いつから国民健康保険に加入することになるでしょうか。(2014年01月21日 税務課)