税金
- 地震が心配で家屋の耐震診断を受け、その結果、耐震改修を行いました・・・(2022年09月28日 税務課)
- 納税したいけど納付書が見当たらない。どうすればよいですか?(2018年04月05日 税務課)
- 市税を口座振替をしていますが、残高不足で引き落としができなかったんだけど・・・。どうしたらよいですか?(2018年04月05日 税務課)
- 市税を納付してあるのに督促状がきました。なぜですか?(2018年04月05日 税務課)
- 市税を納付しないで滞納すると、どうなるの?(2018年04月05日 税務課)
- 納期限のすぎた納付書で納税できるの?(2018年04月05日 税務課)
- 口座振替は申し込んだ月からできますか?(2022年10月04日 税務課)
- 振替日に引き落としできなかった場合、再振替してもらうことはできますか?(2018年04月05日 税務課)
- 生活が苦しく、納期内の納付ができないのですが、どうすればいいですか?(2018年04月05日 税務課)
- 分納等の約束をしているのに、督促状が届いたのですが、どうすればいいですか?(2018年04月05日 税務課)
- コンビニでの納付はできますか?(2022年10月04日 税務課)
- 郵送で所得証明等の証明を申請したいのですが、提出先に直接証明を 送付してもらうことは可能でしょうか?(2014年02月27日 税務課)
- 8月中旬に国民健康保険を離脱したので、第3期(8月31日納期)は払わなくてよいと思い放置していたら「督促状」が届きました。なぜですか?(2014年01月24日 税務課)
- 税額が変わり新しい納付書が送られてきたのですが、1週間前に納めた納期が未納扱いになっていました。なぜですか?(2014年01月21日 税務課)
- 年税額を納期前に一括納付すると、何か割り引きはありますか?(2014年01月21日 税務課)
- 税額変更通知が届く前に、税額変更前の納付書で納めてしまった場合、どうすればいいですか?(2014年01月21日 税務課)
- 市民税は非課税なのに、国保税では所得割額が課税されているのですが、なぜですか?(2014年01月24日 税務課)
- 国民健康保険に加入していないのに、納税通知書が届きました。なぜですか。(2014年01月24日 税務課)
- 国民健康保険税の納税通知書が届いた後、再度、増額した納税通知が届いたのですが、なぜですか?(2014年01月24日 税務課)
- 国民健康保険納税通知書に記載されている期別ごとの税額が、1か月分の税額よりも多いのはなぜですか。(2014年01月24日 税務課)
- 国民健康保険税を特別徴収(年金天引き)ではなく、いままでどおり納付書で納めたいのですが?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税の税額が窓口試算額と納税通知書の額が違います。なぜですか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税の納税通知書にある基礎課税額とは何ですか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税の納税通知書にある後期高齢者支援金等課税額とは何ですか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税の納税通知書にある介護納付金課税額とは何ですか?(2014年01月21日 税務課)
- 国民健康保険税を口座振替にした覚えがないのに、口座振替の通知が届いたのですが。なぜですか?(2014年01月24日 税務課)
- 昨年も今年も収入がない人は、国民健康保険税を全額免除されますか?(2014年01月24日 税務課)
- 国民健康保険税を納められないので、国民健康保険をやめることができますか?(2014年01月24日 税務課)
- 保険証をもらっていない期間も保険税を納めなければならないのでしょうか?(2014年01月21日 税務課)
- 世帯主変更前に国民健康保険税の年税額を全額納めていたのですが、手続きをした翌月、新しい世帯主あてに納税通知書が届きました。納めなければなりませんか?(2014年01月24日 税務課)