審議会について
市では平成12年12月25日施行された阿南市公共下水道事業受益者負担金等
審議会条例に基づき、受益者負担金等審議会を平成13年3月から5回にわたって会議を開催し、成14年4月に答申に至りました。(下記のとおり)
審議会は、受益者の代表者5人、学識経験者5人、市議会の議員5人、行政機関の職員5人の合計20人で構成されています。
審議会開催状況
開催日 | 審議会 | 審議内容 |
平成13年3月1日 | 第1回 | 諮問書の伝達・事業概要説明 |
平成13年5月31日 | 第2回 | 先進地視察 |
平成13年9月25日 | 第3回 | 受益者負担金の算定方針等検討 |
平成13年11月28日 | 第4回 | 中間報告について |
平成14年3月29日 | 第5回 | 答申について |
平成14年4月16日 | 答申 | 答申の伝達 |
審議会の答申内容については、下記のリンクからご覧になれます。
答申書 公共下水道事業(第1負担区)の受益者負担金について答申(H14.4.16)[PDF:19.5KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード