公開日 2023年09月07日
とくしま在宅育児応援クーポンが利用できるサービスの追加について(令和5年9月7日)
★“子育て支援創造スペースミレア徳島”の親子教室でクーポン利用できる講座が追加となりました。
抱っこひも講座、親子のためのベビトレヨガ、ベビー教室(ベビーマッサージ・スキンケア) が追加となり、12講座に使用ができます。
詳しくは、とくしま在宅育児応援クーポン利用の手引き[PDF:1.35MB] をご覧ください。
とくしま在宅育児応援クーポンが利用できるサービスの追加について(令和5年7月5日)
★新たに“那賀町山のおもちゃ美術館”へのクーポン利用が可能となりました。
・“那賀町山のおもちゃ美術館”は償還払いとなります。
償還払いの手続きの際には、入館時に発行されるレシートをご持参ください。
詳しくは、とくしま在宅育児応援クーポン利用の手引き[PDF:1.35MB] をご覧ください。
とくしま在宅育児応援クーポンが利用できるサービスの追加について(令和5年6月27日)
★“子育て支援創造スペースミレア徳島”の親子教室でクーポン利用できる講座が追加となりました。
産後なんでもケア・相談会 が追加となり、9講座に使用ができます。
詳しくは、とくしま在宅育児応援クーポン利用の手引き[PDF:1.35MB] をご覧ください。
とくしま在宅育児応援クーポンが利用できるサービスの追加について(令和5年6月12日)
★新たに“株式会社Time Market”の家事支援へのクーポン利用が可能となりました。
・“株式会社Time Market”の家事支援はクーポン払いとなります。
★“子育て支援創造スペースミレア徳島”の親子教室でクーポン利用できる講座が追加となりました。
抱っこひも調整レッスン、ママと赤ちゃんのコーチング教室、親子でふれあい英語あそび が追加となり、8講座に使用ができます。
詳しくは、とくしま在宅育児応援クーポン利用の手引き[PDF:1.35MB] をご覧ください。
とくしま在宅育児応援クーポンが利用できるサービスの追加について(令和5年4月14日)
★新たに“エクセレント羽ノ浦こども園”の一時預かり事業へのクーポン利用が可能となりました。
・“エクセレント羽ノ浦こども園”の一時預かり事業はクーポン払いとなります。
詳しくは、とくしま在宅育児応援クーポン利用の手引き[PDF:1.35MB] をご覧ください。
令和5年度 とくしま在宅育児応援クーポン事業について
阿南市では、在宅で育児をしている家庭に子育て支援サービスを利用することができるクーポン券(500円券×30枚)」を交付し、在宅育児家庭の心理的・経済的な負担軽減を図ることを目的として「とくしま在宅育児応援クーポン事業」を実施しています。
令和5年度以降在宅育児応援クーポン事業の対象となるのは、令和5年3月31日までに生まれたお子さんとなります。
対象となる方で、交付要件に該当しクーポンの交付を希望される方は、申請にお越しください。
【対象】
阿南市に住民登録し、令和5年3月31日までに生まれた、1歳から2歳のお子さんを在宅で育児している保護者。
1歳児用クーポン | 令和4年4月1日~令和5年3月31日生まれ |
2歳児用クーポン | 令和3年4月1日~令和4年3月31日生まれ |
【交付要件】
① 保育所(園)・認定こども園などにお子さんを預けていないこと。
② 保護者の市町村民税所得割合算額が169,000円未満(世帯年収が約640万円以下が目安)の世帯。
③ 保育認定を受けている市町村民税非課税世帯の子どもでないこと。
【クーポンの申請受付開始日】
令和5年4月1日(土) 【郵送可】
【クーポンの有効期間】
対象児童の誕生日から1年間。
【申請時に必要なもの】
① 「とくしま在宅育児応援クーポン」交付申請書
交付申請書(様式第1号)[DOC:47KB]
② 保育所等の利用者等でない旨の誓約書
誓約書(様式第2号)[DOCX:19.7KB]
③ 所得課税証明書
(例:令和5年度1歳児クーポンを希望される方で、令和4年4月から8月生まれのお子さんは令和4年1月1日、令和4年9月から令和5年3月生まれのお子さんは令和5年1月1日に阿南市に住民登録がなかった方のみ必要です。)
※所得課税証明書の提出について確認されたい方は、こども課までお問い合わせください。
【交付方法】
対象児童の誕生日に申請内容について審査を行った後、簡易書留にて申請者宛てにお送りいたします。
【クーポンが使用できるサービス】
①一時預かり事業
②病児病後児保育事業
③ファミリー・サポート・センター事業
④任意の予防接種(インフルエンザ・おたふくかぜ)
⑤フッ化物塗布(保険外診療のみ)
⑥親子の絆づくりプログラム”赤ちゃんがきた!”
⑦親子スキンタッチ教室
⑧あすたむらんど
(子ども科学館・プラネタリウム・木のおもちゃ美術館)
※入館料のみ
⑨とくしま動物園
※入園料のみ
⑩産後ケア事業
⑪親子教室
(cotocoto、子育て支援創造スペースミレア徳島)
⑫那賀町山のおもちゃ美術館
【利用方法】 とくしま在宅育児応援クーポン利用の手引きをご覧ください。
とくしま在宅育児応援クーポン利用の手引き[PDF:1.29MB]
【申請窓口(問い合わせ)】
阿南市役所1階 こども課3A窓口 ☎0884-22-1593
受付時間 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分
阿南市とくしま在宅育児応援クーポン事業実施要綱[PDF:275KB]
【子育て支援サービス提供者の届け出について】
阿南市とくしま在宅育児応援クーポン事業の子育て支援サービス提供者の登録等に関する要綱[PDF:121KB]
とくしま在宅育児応援クーポン事業者マニュアル[PDF:1.15MB]
・子育て支援サービス提供者の登録・変更・休止について
利用者から受領したクーポンにより利用料を阿南市に請求するためには、子育て支援サービス提供者として登録が必要です。
また子育て支援サービス提供者に変更・休止が生じた場合も届け出が必要です。詳しくは要綱をご覧ください。
・子育て支援サービス提供者から阿南市への請求について
詳しくはとくしま在宅育児応援クーポン事業者マニュアルをご覧ください。
とくしま在宅育児応援クーポンが利用できるサービスの追加について(令和5年3月22日)
★新たに“親子教室”へのクーポン利用が可能となりました。
・追加施設はcotocoto、子育て支援創造スペースミレア徳島の2施設となります。
・cotocotoは償還払いとなります。
・子育て支援創造スペースミレア徳島はクーポン払い、償還払いとなります。
とくしま在宅育児応援クーポンが利用できるサービスの追加について(令和4年10月31日)
★新たに“産後ケア事業”へのクーポン利用が可能となりました。
・産後ケア事業はクーポン払いとなります。実施施設はこちらをご覧ください。
とくしま在宅育児応援クーポンが利用できるサービスの追加について(令和4年8月9日)
★新たに“親子スキンタッチ教室”と“あすたむらんど”及び"とくしま動物園"へのクーポン利用が可能となりました。
・親子スキンタッチ教室はクーポン払いとなります。実施施設はこちらをご覧ください。
・あすたむらんど、とくしま動物園は、対象児童とともに父母(または養父母)が同伴する場合において対象となり、償還払いの手続きが必要となります。
◎あすたむらんどについては、子ども科学館・プラネタリウム・木のおもちゃ美術館における入館料のみ利用可能です。
償還払いの手続きの際には、領収証が必要となります。入館料支払い時に、窓口で領収証が必要である旨お伝えください。
◎とくしま動物園については、入園料のみ利用可能です。
償還払いの手続きの際には、入園券の半券をご持参ください。
令和4年度 とくしま在宅育児応援クーポン事業について
阿南市では、在宅で育児をしている家庭に子育て支援サービスを利用することができるクーポン券(500円券×30枚)」を交付し、在宅育児家庭の心理的・経済的な負担軽減を図ることを目的として「とくしま在宅育児応援クーポン事業」を実施しています。
対象となる方で、交付要件に該当しクーポンの交付を希望される方は、申請にお越しください。
【対象】
阿南市に住民登録し、0歳から2歳のお子さんを在宅で育児している保護者。
0歳児用クーポン | 令和4年4月1日以降生まれ |
1歳児用クーポン | 令和3年4月1日~令和4年3月31日生まれ |
2歳児用クーポン | 令和2年4月1日~令和3年3月31日生まれ |
【交付要件】
① 保育所(園)・認定こども園などにお子さんを預けていないこと。
② 保護者の市町村民税所得割合算額が169,000円未満(世帯年収が約640万円以下が目安)の世帯。
③ 保育認定を受けている市町村民税非課税世帯の子どもでないこと。
【クーポンの申請受付開始日】
令和4年4月1日(金) 【郵送可】
【クーポンの有効期間】
対象児童の誕生日から1年間。
【申請時に必要なもの】
① 「とくしま在宅育児応援クーポン」交付申請書
② 保育所等の利用者等でない旨の誓約書
③ 所得課税証明書
(4月から8月生まれのお子さんは令和3年1月1日、9月から3月生まれのお子さんは令和4年1月1日に阿南市に住民登録がなかった方のみ必要です。)
※令和4年4月1日より認印は不要となりました。
【交付方法】
対象児童の誕生日に申請内容について審査を行った後、簡易書留にて申請者宛てにお送りいたします。
【クーポンが使用できるサービス】
①一時預かり事業
②病児病後児保育事業
③ファミリー・サポート・センター事業
④任意の予防接種(インフルエンザ・おたふくかぜ)
⑤フッ化物塗布(保険外診療のみ)
⑥親子の絆づくりプログラム”赤ちゃんがきた!”
⑦親子スキンタッチ教室
⑧あすたむらんど
(子ども科学館・プラネタリウム・木のおもちゃ美術館)
※入館料のみ
⑨とくしま動物園
※入園料のみ
⑩産後ケア事業
⑪親子教室
(cotocoto、子育て支援創造スペースミレア徳島)
⑫那賀町山のおもちゃ美術館
【利用方法】 とくしま在宅育児応援クーポン利用の手引きをご覧ください。
【申請窓口(問い合わせ)】
阿南市役所1階 こども課3A窓口 ☎0884-22-1593
受付時間 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード