公開日 2025年08月28日
▶国の支援 ▶県の支援 ▶関連機関の支援 ▶阿南市の支援
国の支援
事業名 | 概要 | URL | 備考 |
---|---|---|---|
DX認定制度 |
「情報処理の促進に関する法律」に基づき、「デジタルガバナンス・コード」の基本的事項に対応する企業を国が認定する制度。認定企業は各種支援措置及び施策を利用できる。 |
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dx-nintei/dx-nintei.html |
|
働き方改革推進支援助成金 (業種別課題対応コース) |
生産性を向上させ、時間外労働の削減、週休2日制の推進、勤務間インターバル制度の導入や医師の働き方改革推進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主に対して助成する。 |
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120692_00001.html |
お問合せ先: 徳島労働局 雇用環境均等室 TEL:088-652-2718
申請締切り: 令和7年11月28日 (予算が無くなり次第受付終了)
|
生産性を向上させ、時間外労働の削減、年次有給休暇や特別休暇の促進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主に対して助成する。 |
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120692.html |
||
勤務間インターバル制度( 勤務終了後、次の勤務までに一定時間以上の「休息時間」を設けることで、働く方の生活時間や睡眠時間を確保し、健康保持や過重労働の防止を図るもの )の導入に取り組む中小企業事業主に対して助成する。 |
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000150891.html |
||
業務改善助成金 |
生産性向上に資する設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行うとともに、事業場内最低賃金を一定額(各コースに定める金額)以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成する。 |
お問合せ先: 業務改善助成金コールセンター TEL:0120-366-440 受付時間: 平日 9:00~17:00
申請先: 徳島労働局 雇用環境均等室 TEL:088-652-2718 |
|
キャリアアップ助成金 |
有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成する。 |
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/career.html |
お問合せ先: 徳島労働局 職業対策課 TEL:088-611-5387
ハローワーク阿南 TEL:0884-22-2016 |
徳島働き方改革推進支援センター |
働き方改革に関する様々な課題に対応するワンストップ相談窓口。 来所相談、電話相談、メールでの相談や企業への訪問相談サービス、各種セミナーの開催等を実施している。 |
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/consultation/tokushima/ |
徳島働き方改革推進支援センター 徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館2階 TEL:0120-967-951 |
多様な働き方の実現応援サイト |
パート・アルバイト・契約社員等の待遇の改善と、職務・勤務地・時間を限定した多様な正社員についての情報を掲載しているサイト。 |
県の支援
徳島県信用保証協会
事業名 | 概要 | URL |
---|---|---|
DX促進資金 |
デジタル技術を活用して、DXの実現に取り組む方、DX認定を取得した方、企業内のDX化に資する設備投資を行う方を対象とした融資制度。 |
https://cgc-tokushima.or.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/04/c42e3526bbfd19043e18b4aae9a64d11.pdf |
とくしま産業振興機構
事業名 | 概要 | URL | 備考 |
---|---|---|---|
とくしまDX推進センター |
県内中小企業のデジタル化やDXの取り組みをサポートするための相談窓口。 |
||
バッテリー産業参入に向けた ステップアップセミナー |
バッテリー産業の基礎知識をはじめ、産業構造やサプライチェーンの動向、自社技術の活用可能性などを解説する。 |
開催日時: |
関連機関の支援
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
事業名 | 概要 | URL | 備考 |
---|---|---|---|
IT導入補助金 |
業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金。 |
2025 5次締切り分 2025年9月22日(月)17:00 (複数社連携IT導入枠 3次締切り分 2025年10月31日(金)17:00) |
|
ものづくり補助金 |
中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援する。 |
21次締切: 令和7年10月3日(金)17時~10月24日(金)17時 |
阿南市の支援
事業名 | 概要 |
---|---|
那賀川町・羽ノ浦町商工会補助 |
DX推進や働き方改革等についての相談業務を行う商工会に対して補助金を交付している。 |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード