経営相談・支援

公開日 2025年08月28日

▶県の支援 ▶関係機関の支援

 

県の支援
 
 

徳島県信用保証協会

事業名 概要 URL
専門家派遣事業

協会から派遣された専門家による経営相談、経営診断、事業承継計画の策定支援などを受けられる。

https://cgc-tokushima.or.jp/management/
経営サポート会議

中小企業と取引先金融機関、保証協会の三者が一同に介し情報交換を行うことで早期経営改善を図る。

 


 

徳島県よろず支援拠点

事業名 概要 URL 備考
対面相談

コーディネーターとの対面または電話での相談。

申込みページ

https://yorozu-tokushima.go.jp/?page_id=154

コーディネーターのスケジュール

https://yorozu-tokushima.go.jp/?page_id=2987

対面での相談を希望の場合は事前にWEB電話またはFAXでの申し込みが必要。

電話:088-676-4625

FAX:088-653-7910

平日(土日祝休み)

9:00~12:00/13:00~17:45

オンライン相談室

場所や時間にとらわれないオンラインでのコーディネーターへの相談。

https://yorozu-tokushima.go.jp/?page_id=174

WEB、電話またはFAXでの事前申込制。

電話:088-676-4625

FAX:088-653-7910

平日(土日祝休み)

9:00~12:00/13:00~17:45

よろず出張経営相談会

in 阿南市富岡町

コーディネーターが毎月「光のまちステーションプラザ」にて出張相談会を開催。

https://yorozu-tokushima.go.jp/?p=2545

毎月第3木曜日

10:15~18:00

WEB、電話、FAXでの事前予約者を優先。

電話:088-676-4625

FAX:088-653-7910

専門家相談会

よろず支援拠点が連携している県内各機関の専門家による相談会。

各相談会のスケジュールはリンク先をご確認ください。

https://yorozu-tokushima.go.jp/?page_id=1863

WEB、電話、FAXでの事前申込制。

電話:088-676-4625

FAX:088-653-7910

 


 

徳島県中小企業活性化協議会

事業名 概要 URL 備考
窓口相談

県内の中小企業や個人事業主を対象に、面談や提出資料の分析を通して経営課題を抽出し、適切なアドバイスを行う。

https://tokushima-kyogikai.go.jp/#about_us

電話、FAXまたは専用フォームからの事前申込制

TEL:088-626-7121

FAX:088-679-4090

受付時間

8:30-17:00/

月曜日~金曜日

 

相談お申し込みフォーム

https://tokushima-kyogikai.go.jp/contact/

収益力改善支援

収益力低下、借入れ増加のおそれのある中小企業者を対象に、収益力改善計画の作成を支援する。

https://tokushima-kyogikai.go.jp/about_support/

 
プレ再生支援・再生支援

金融機関から返済猶予や債務減免等の支援を受けなければ事業再生が困難という状況にある中小企業の事業面・財政面での改善を図る再生支援。

 
再チャレンジ支援

収益力改善や事業再生が困難な中小企業や保証債務に悩む経営者等を対象にした支援。

 

早期経営改善計画策定支援

(バリューアップ支援事業)

国が認める税理士等の専門家の支援を受けて経営改善計画を策定する中小企業等を対象に、専門家に支払う費用の2/3を補助する。

 

経営改善計画策定支援(405事業)

通常枠・中小版CL枠

国が認める税理士等の専門家の支援を受けて本格的な経営改善計画を策定し、金融機関への返済額を改定する中小企業等を対象に、専門家に支払う費用の2/3を補助する。

お問合せ先

TEL:088-679-4090

 

 

関係機関の支援

独立行政法人 中小企業基盤整備機構

事業名 概要 URL
経営に関する相談

中小企業や創業を予定している方を対象に各分野の専門家による経営相談を実施。

対面、オンライン会議システム、メール、電話などで相談可能。

https://www.smrj.go.jp/sme/consulting/index.html
中小企業大学校

全国9カ所の大学校や中小機構地域本部、Webを通して経営者や後継者の方などを対象に多彩な研修メニューを開講。

オンラインによる経営相談も実施。

https://www.smrj.go.jp/institute/index.html
経営自己診断システム

決算書の財政情報を入力することで、自社の経営状態や同業界内での強み・課題点を把握できる。

https://k-sindan.smrj.go.jp/

阿南商工会議所

事業名 概要 URL
中小企業相談所

経営全般の相談。

巡回、専門家による指導も行う。

https://anancci.or.jp/management-support/


お問い合わせ
産業部 商工戦略課
TEL:0884-22-3290