農業水利施設・省エネルギー化推進事業(電気代等高騰支援)について

公開日 2025年10月28日

1.目的

 原油等燃料費の上昇による電気料金の高騰が長期化しており、農業用水を供給する揚水機などを管理する水利組合の運営に深刻な影響が続く中、施設の安定的な機能発揮や、地域農業の持続的な発展につなげるため、地域の実情に応じた電気料金高騰対策を実施します。

 

2.支援対象

 農業水利施設を管理する水利組合で下記の条件を満たす団体。

 *定款、規約、構成員名簿等を定めている団体であること。

  維持管理費に占める電気料金の割合が25%以上の団体であること。

 

3.要件

 省エネルギー化推進計画(採択の翌年度~3年間)を策定し、省エネルギー化・コスト削減の取組を2つ以上実施すること。

 *省エネルギー化の取組が1つ以上必要。3年間の取組結果報告が必須。

 

4.令和7年6月から同年9月の電気料金及び諸油脂費高騰分(令和2~5年度平均比)の7/10以内

 

5.事業実施の流れ

 要望量調査の後、令和7年11月以降採択申請~交付申請~支援金交付の手続きを予定しています。

 *徳島県への要望量調査の締め切りが令和7年11月4日(火)となっています。

 *省エネルギー化推進計画については、要望量調査後の作成となります。

申請を希望する組合については、要望量調査の締め切りまでに阿南市農地整備課まで相談の上、補助率算定に必要な資料(通帳の写し、会計簿、決算書、電気料金の明細等)をご提出ください。

 

お問い合わせ

産業部 農地整備課
TEL:0884-22-1599