公開日 2024年07月25日
新型コロナウイルス感染症とは
初期症状はインフルエンザに似ており、発熱やのどの痛みなどのかぜ症状や嗅覚味覚障害、咳、だるさ(倦怠感)を呈します。感染から発症までの潜伏期は1~14日間であり、曝露から5日程度で発症することが多いとされています。感染可能期間は発症2日前から発症後7~10日間程度と考えられており、有症者だけでなく無症状病原体保有者からの感染リスクもあります。
新型コロナウイルス感染症予防のために~感染対策のポイント~
感染予防を心がけ、体調を整えるようにしましょう。高齢者や基礎疾患のある方が感染した場合は、重症化するおそれがあります。感染対策として「マスクの着用を含めた咳エチケット」「手洗い(手指消毒)」「換気」等が効果的です。
※感染対策は個人の判断が基本となりますので、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。
徳島県独自基準による注意喚起メッセージ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大対策として、皆様により分かりやすい形で注意喚起を行うため、徳島県が作成しています。
※各自の感染対策に役立てていただくため、注意喚起の一環としてお示しするものであり、何らかの行動制限をお願いするものではありません。
〇現在の発令状況はこちら(徳島県感染症情報センター)
相談窓口について
「新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口」
☎0120-565-653 午前9時~午後9時(土日・祝日も対応)※令和6年9月で閉設予定
「新型コロナウイルス感染症の後遺症の受診先について」
新型コロナウイルス感染症の後遺症の症状がある方へ、「コロナ後遺症を受診できる医療機関」が掲載されています。
徳島県ホームページをご覧下さい。