公開日 2023年01月01日
妊娠と診断され、妊娠の届出をすると母子健康手帳と父子健康手帳が交付されます。
妊娠の届出にマイナンバーが必要になります
1.届出ができる方
阿南市に住民票を有し、妊娠と診断を受けた方
2.届出に必要なもの
(1)妊娠届出書(窓口にもあります)
(2)個人番号が確認できるもの(①~③のうちどれか1つ)
①個人番号カード
②通知カード ※令和2年5月25日以降に記載事項(氏名・住所等)が変更している場合は不可
③住民票・住民票記載事項証明書 ※個人番号が記載されたもの
(3)本人確認ができるもの(①~③のうちどれか1つ)
①個人番号カード
②運転免許証
③パスポート
※①~③をお持ちでない方は健康保険証をご持参ください。
(4) 振込先金融機関口座が確認できるもの (令和5年1月以降、出産応援給付金申請のため必要です)
金融機関名、口座番号、口座名義人がわかる通帳、キャッシュカード 等
※代理人が届出をされる際は、次のものが必要です。
同一世帯の家族の場合 : 運転免許証等本人確認ができるもの
別世帯の親族の場合 : 委任状、運転免許証等の本人確認ができるもの
次の様式をダウンロードして届出することもできます。
※妊娠届出書は1枚目、2枚目の両方が必要です。
※印刷する際は、A4サイズの用紙に印刷して使用してください。
3.届出窓口
保健センター(阿南健康づくりセンター内)
阿南市宝田町荒井6番地1
※令和3年4月1日から、妊娠届の受付は保健センターのみとなります。(羽ノ浦・那賀川支所での受付は終了となります。)
4.受付時間
平日 月曜日から金曜日まで(土日祝を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード