公開日 2022年08月30日
地籍調査とは
土地の境界を確認し、法務局の公図等を更新する調査です。
現地を確認して、測量した結果を法務局に登記します。
※地籍調査は、筆界を確認する調査です。
筆界とは、法律(不動産登記法)に基づく公的な境界です。
地籍調査の詳細につきましては、下記リンク「地籍調査Webサイト」をご参考ください。
関連リンク
令和4年度計画
1 対象地区 橘町大浦の全部 橘町大浦_位置図[PDF:60.7MB]
2 作業内容 地籍調査(一筆地調査【現地調査】)
3 作業期間 令和4年8月~令和5年3月(予定)
※令和5年度以降についても計画的に実施していきます。
令和4年10月頃に、橘町大浦において一筆地調査【現地調査】を実施します。
一筆地調査とは、一筆ごとの土地について、境界をはさんだ土地所有者の方々に
双方の合意の上で土地の境界の確認をしてもらいます。土地所有者など関係者の
方々に現地に来ていただき、登記所にある公図等を基に作成した資料を参考に
自分の土地の範囲を確認してもらいます。また、土地の所有者、地番、地目
(土地利用の現況)等も合わせて調査し、境界杭を設置します。
橘町大浦の隣接地である土地所有者(橘町中浦、江ノ浦、幸田、内原町竹ノ内口、竹ノ内の各一部)も対象となります。
通常の地籍調査は、字ごとに3年単位で登記まで完了するよう実施します。
地籍調査 代理人への委任状等様式
地籍調査委任状について提示します。
地籍調査の対象地区の方で提出が必要な方は、ダウンロードして使用してください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード