公開日 2010年12月17日
![]() |
藩政時代、森氏は徳島藩から3000石を支給され、その居城「松鶴城」は小大名なみの規模をもっていたという。森氏は初め鳴門の土佐泊城にあったが、2代目森志摩守村春の時、藩主蜂須賀家政公からこの地を拝領して移った。 阿波水軍の活躍ぶりは広く全国に鳴り響いたが、特に大阪の陣、朝鮮出兵での戦功が広く知られている。また 徳島藩の海上方として、藩水軍に関する絶対権をにぎり、阿波の水軍の総帥として、紀淡海域のにらみをきかした。 なお、居城「松鶴城」跡は現在、椿泊小学校が建っている。 |
![]() |
![]() |
松鶴城趾 (椿泊小学校) |
松鶴城石垣跡 |