公開日 2010年12月15日
![]() |
平等寺は四国霊場第22番の札所で寺伝によると弘法大師がこの地で修行中、薬師如来を感得して自らその像を刻んで本尊として伽藍を建立し人々を平等に救うために寺号を平等寺としたといわれています。 また、その時に加持水を求めてこの地を掘ったところ、乳のような白い霊水が湧き出てきたために、山号を白水山としたともいわれ、 ここから湧き出る水は万病の妙薬として、有名です。 本堂には、四国遍路によって健康をとりもどした人が使用していた品々もたくさん奉納されています。 |