公開日 2010年12月17日
![]() |
![]() |
鳥居横には 大きな招き猫 |
賽銭箱の前にも 招き猫が並んでいます
|
江戸時代、祭神のお松が奉行の一方的な捌きを苦に自害した。 ところが、彼女の愛猫が、妖怪変化となって、奉行の家などを代々たたり続けて、主人お松の仇を討った。 のちに村人がお松を哀れんで祀ったのが「お松権現」との伝説が残る。 有馬・鍋島の猫騒動とともに、日本三大怪猫伝として名高く、勝負や願い事の神様として知られ、 受験シーズンは合格祈願の参詣客でにぎわう。 |