公開日 2010年10月29日
街区基準点とは |
|
|
街区基準点とは |
街区基準点の種類 |
|
|
街区基準点には,国家基準点等を基準に約500m間隔に設置された「街区三角点」と,この街区三角点を基準に約200m間隔に設置された「街区多角点」があります。 |
街区三角点 |
街区多角点 |
節点 |
補助点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
街区基準点に関する手続き |
|||
|
|
|
|
|
街区基準点の成果を使用される方へ |
||
|
|
街区基準点の成果を使用して測量を行う場合は,事前に使用承認申請が必要です。 |
|
|
街区基準点の付近で工事を行う方へ |
||
|
|
街区基準点のほとんどは道路上に設置されています。工事により街区基準点の一時撤去,移転等が生じる場合は,事前に協議が必要です。 |
|
|
手続方法・様式等 |
||
|
|
街区基準点の成果の使用や街区基準点付近で工事を行う場合の協議に関する手続方法は「阿南市公共基準点管理保全要綱」をご覧ください。 |
|
|
|
●阿南市公共基準点管理保全要綱 |
|
|
|
○街区基準点使用承認申請書(様式第1号) |
|
|
|
○街区基準点使用報告書(様式第3号) |
|
|
|
○街区基準点付近での工事施工届出書(様式第4号) |
|
|
|
○街区基準点付近でのしゅん工報告書(様式第5号) |
|
|
街区基準点の成果の閲覧等について |
||
|
|
街区基準点配置図・成果データを閲覧したい方は、特定事業部まちづくり推進課までお越しください。 |
お問い合わせ・申請等窓口 |
|
|
阿南市役所 特定事業部まちづくり推進課
|
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード