公開日 2023年02月06日
◎マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カードの交付を受けている方の転入手続き
◎マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カードをお持ちでない方の転入手続き
届出場所
- 市民生活課、那賀川・羽ノ浦支所、各住民センター及び連絡所
届出人
- 本人及び同一世帯の方
- 代理人(委任状が必要)委任状[PDF:118KB]
住所などの届け出 | ||
種 類 | 届出期間 | 必要なもの |
転入届 (阿南市へ転入) | 転入した日から14日以内 |
・届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等) ・転出証明書(前住所地が発行) ・マイナンバーカード(交付を受けている方) ・国民年金手帳(加入者のみ) ・介護保険受給資格証明書(該当者のみ) |
転居届 (市内転居) | 転居した日から14日以内 |
・届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等) ・マイナンバーカード(交付を受けている方) ・国民健康保険証(加入者のみ) ・国民年金手帳(加入者のみ) ・介護保険被保険者証(交付を受けている方) |
転出届 (市外へ転出) | 転出予定日までに |
・届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等) ・印鑑登録証(登録者のみ) ・国民健康保険証(加入者のみ) ・介護保険被保険者証(交付を受けている方) |
世帯変更届 | 変更があった日から14日以内 |
・届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等) ・国民健康保険証(加入者のみ) ・国民年金手帳(加入者のみ) ・介護保険被保険者証(交付を受けている方) |
【注意】
- 転入届及び転居届は、引っ越しをする前に届け出ることはできません。
- 住民異動に関する届出は、代理人でも手続できますが、委任状が必要です。
- 転出を取りやめた時はすみやかに転出証明書を持参の上、転出取消の手続きをしてください。
※すでに市外に住まれている方は転出証明書を郵送で請求することができます。
- 転出証明書請求書(郵送用)[PDF:106KB]
- 返信用封筒(住所、氏名を書いて切手を貼ったもの)
- 本人確認書類の写し(運転免許証、保険証など)
1~3を同封して請求して下さい。
◆国外へ転出
準備するものは、転出届と同じです。
※マイナンバーカード又は通知カードを返納していただきますので併せてお持ちください。
◆国内への転入
国外から帰国されて14日以内に手続を行ってください。
準備するもの
- 印鑑
- パスポート(帰国印入り)
- 戸籍謄本(抄本)〔市外本籍の方〕
- 戸籍の附票〔市外本籍の方〕
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード