活力あふれ豊かな心でふれあう阿南

公開日 2010年11月10日

まちにはいろいろな顔があります。威勢のいいかけ声がゆきかう魚市場。にぎわう商店街。子どもたちの声が響く住宅街。静寂の中に座する古い寺。犬を連れた老人がたたずむ浜辺。

そんなさまざまな顔を大切にしながら、さらに私たちがめざすのはこんなまちです。

人々がいきいきと学び、遊ぶことができるまち。安心して年齢を重ね、家族とともに心ゆたかに暮らせるまち。いにしえの人々と対話でき、豊かな山や川、海が身近なまち。そして、住んで良かったと思えるまち。

 

にぎわいのまち

阿南市は京阪神地域への生鮮食料供給基地としての役割を担っており、また、県南の工業拠点としても発展を遂げてきました。観光面でも「光のまち阿南」として本市の産業とマッチした新たな観光開発を推進し、脚光を浴びています。

これからも、いきいきと活力ある産業都市づくりのために、経営環境の変化に対応した農林水産業や商業の活性化、観光の振興を行うことで、若者たちが夢を持って働くことができるまちであり続けたいと考えています。

 

活竹祭
活竹祭
農業では、企業的経営感覚をもつ担い手や後継者の育成、集落営農組織の育成を図るとともに、農畜産物の生産性の向上、特産品の開発、加工・流通体制の充実等を促進しています。また林業では、竹炭、竹酢液等の有効利用や販売により林家経営の安定化を図ります。
漁業では、栽培漁業の振興とともに、遊漁や海洋性レクリエーション機能の強化による都市との交流の促進などに取り組んでいます。
辰巳工業団地
辰巳工業団地
工業では、工業用水の安定供給と確保に抜本的な対策を図るほか、新製品・新技術の開発や技術の高度化の支援、新産業の開発や起業家の支援を行っています。
商業・サービス業では、「光のまち阿南」をキーワードに、本市の産業とマッチした新たな観光開発を推進しながら、まちづくりの一層の展開を進め、まちの顔としての魅力ある個性的な商店街の形成に努めています。
また、フリーター・ニートに対する職業指導や、女性の雇用機会を広げるための育児休業制度の啓発と普及、高齢者の働く場と生きがい確保のためのシルバー人材センターの運営基盤の強化に努めるほか、消費者保護のため、適切な情報の収集・提供、相談業務の充実などに取り組んでいます。

 

アクセス良好

多くの人々が集う快適な交流都市づくりのために、自然環境との共生と調和を図りつつ総合的かつ計画的な土地利用を進めています。

また、まちの顔として魅力ある市街地の整備と都市景観の形成や、広域交通ネットワークへのアクセス道路・生活関連道路の整備、港湾・海上交通の整備、そして情報ネットワークの整備や防災対策の充実など、多様な課題に計画的に取り組んでいます。

 

閑静な住宅街あすみが丘団地
閑静な住宅街あすみが丘団地
調和のとれた土地利用を推進するために、市域を臨海自然ゾーン、港湾ゾーン、河川親水ゾーン、森林ゾーン、中山間地・田園ゾーン、市街地住宅ゾーン、中心市街地ゾーンという7つのゾーンに分け、ゾーン別に特色ある発展をめざしています。
中心市街地ではJR阿南駅及び商工業振興センターを中心に、商業・業務機能や交通ターミナル機能をはじめとする多様な都市機能の集積を誘導し、「阿南の顔」づくりを図ります。
道路の整備では阪神大都市圏や中国、四国との交流を活発にする基盤として、四国横断自動車道及び阿南安芸自動車道の整備を支援するほか、国道55号バイパスの早期完成など市内幹線道路網の整備に努めています。また、JR牟岐線の運行内容の充実や、路線バスの確保と高速バスの充実、海上交通の確保など、公共交通機関の充実・確保、利便の向上に努めます。
港湾では重要港湾橘港及び地方港湾富岡港、中島港の整備促進、連携を図るほか、ウォーターフロントの整備など、港湾空間の整備を促進しています。
さらに電子自治体の構築を進めるとともに、テレビ放送の地上波デジタル化への対応や災害時の情報連絡体制の充実、ケーブルテレビ網の整備促進など、市全体の情報化を進めています。 
橘港
橘港

 

ひとが輝くまち

すべての市民が生涯のそれぞれの時期に自由に学習機会を選んで学ぶことができる豊かな学習社会を築いていくとともに、互いの人権を尊重する豊かな心と、国際化、高度情報化などの社会変化に対応できる市民性をはぐくむための活動を支援しています。豊かな歴史文化の継承と新しい文化の創造に向け、市民参画、市民主導による文化芸術活動を一層促進していくとともに、貴重な文化遺産の保存・活用に努めています。

 

市民パソコン講習会
市民パソコン講習会
幼児から高齢者まで、すべての市民が自由に学習機会を選んで学ぶことができるように、それぞれの関心や能力にあった学習環境の整備を進めています。また、地域に密着した学習活動や文化活動の拠点として公民館活動や図書館活動の支援と充実に努めています。
就学前教育では、家庭や地域社会との連携を深め、乳幼児期にふさわしい環境を用意し、一人ひとりが発達に必要な経験が得られるよう計画的な指導を推進しています。また学校教育では教職員の資質の向上を図り、豊かな心とともに自ら学び、主体的に判断し行動できる力など、生きる力を身につけた時代の変化に対応できる人づくりに努めています。
また、差別のない人権尊重のまちづくりや、青少年の健全育成、男女共同参画社会の推進等を通じて、自立した個人として一人ひとりが尊重される社会づくりに努めています。
文化教育では、郷土の歴史文化の継承と新しい文化の創造のために、文化芸術団体や指導者の育成、市民主導の文化芸術活動の促進や市史編さん事業を進めています。
さらに、国際化時代、交流時代に対応し、市民主体の国際交流活動や地域間交流活動を進め、地域の活性化、人づくりを促進しています。  
国際理解教育(英語活動)
国際理解教育(英語活動)
阿波公方・民俗資料館
阿波公方・民俗資料館

 

のびのびゆったり

環境負荷の少ない循環型社会づくりを総合的、計画的に進めるため、市民の自主的な環境保全活動を支援・促進し、環境にやさしいライフスタイルの定着化を図るほか、クリーンエネルギーの利用を促進しています。

 

家庭ごみ分別教室
家庭ごみ分別教室
公害の防止・環境監視としては、排出ガス量の多い工場等については排出濃度等の常時監視をするほか、水質浄化対策、騒音・振動・悪臭防止対策の推進に努めています。また、アカウミガメ産卵地の保全活動など自然と共生するやさしいまちづくりを推進します。
公園の緑化や水辺の環境整備を進め、老朽化した公営住宅の計画的な建替えなどを通して、快適な住空間づくりに努めています。
ごみの処理としては、循環型社会の構築をめざし、ごみ処理体制の充実を進めながら、地域ぐるみのごみの減量化、リサイクル等の促進、ごみ収集の有料化の検討を図るとともに、し尿処理体制の充実に努めています。
安定的な水源の確保としては、水源かん養機能の強化を見据えた森林整備を推進するとともに、水の再利用や雨水の利用、下水処理水の活用、節水機器の普及等を促進し、水の有効利用を図っています。
リサイクルセンター
リサイクルセンター

 

ふれあいアンサンブル

都市型のライフスタイルの定着と少子化が進む一方で、高齢化もまったなしの勢いで進んでいます。

 

老人ホーム一日体験
老人ホーム一日体験
市民一人ひとりが「福祉の担い手であると同時に、福祉の受け手でもある」という自覚を深め、「ノーマライゼーション」の理念に立って、思いやりと助けあいの心で共に支えあう福祉のまちづくりに市全体で取り組む必要があります。
子ども、高齢者、障害者にとってやさしいまちは、市民の誰もが生活しやすい快適なまちです。バリアフリーでユニバーサルデザインのまちづくりを進める一方で、ボランティア活動や福祉情報提供、相談機能等の充実を図るとともに、移動ネットワークの確保を図り、地域福祉のネットワーク化を推進します。
また、市民誰もが健やかで心豊かに生活できる社会づくりに向け、健康増進計画の策定のもと、自主的な健康づくりの促進を基本に、「一次予防」に重点をおいた保健事業を積極的に推進するほか、地域医療供給体制・救急医療体制の充実、加茂谷診療所、伊島診療所の経営維持確保と充実に努めます。
さらに、子育て支援を社会全体として取り組むべき最重要課題の一つとして位置づけ、次世代育成支援行動計画のもと、子育て環境の充実に向けた多様な施策を総合的に推進しています。
高齢者、障害者福祉の面では、「健康長寿市」をめざし、保健福祉サービス及び介護保険対象サービスの充実、高齢者の社会参画と生きがいづくりに取り組むほか、障害者の社会的自立の実現に向けて、総合的な障害者施策を推進しています。
健康トレーニング教室
健康トレーニング教室

 

ハーモニー

市民ニーズの多様化や、高齢化、環境対策など行政課題の増加、地方分権の一層の進展により、行政だけでは十分な対応ができない状況が生まれており、市民の主体的参画と協力が必要不可欠です。

また、市民、行政、企業の連携だけでなく、県南地域全体を見据えた協力連携が求められるなど、まちづくりの新しい仕組みづくりが課題となっています。

 

環境美化ボランティア
環境美化ボランティア
市民自らが進めるまちづくりのために、ボランティア意識の高揚と活動参加の促進を図るとともに、ボランティア団体やNPOの育成と、その活動を活発にし有効なものとする支援体制の確立や活動拠点の確保に努めています。
また、市民が相互に交流し連帯感を深めながら主体的にまちづくりに参画することができるよう、コミュニティ意識の醸成と自治会などへの参画の促進、コミュニティ活動の拠点の充実と自主管理の促進を図っています。
さらに、新たな時代の協働のまちづくりを総合的、計画的に進めるため、市民参画・協働に関する指針の策定を図り、広報・広聴活動の充実、情報公開の推進、多様な分野における市民及び民間の参画・協働の促進を図っていきます。
阿南工業高等専門学校 テクノセンター
阿南工業高等専門学校 テクノセンター
市と阿南工業高等専門学校は、地域の振興・発展及び教育研究の充実を図るため、円滑かつ密接な連携協力を推進していきます。
効率的な行政運営では、行政評価システムの導入や行財政改革大綱等の指針に基づく行政改革を推進するほか、徳島県南部地区広域市町村圏計画に基づき、圏域の中心都市として、構成町との機能分担などを明確にし、広域的な観点から総合的かつ一体的な圏域づくりを推進します。

お問い合わせ

企画部 企画政策課
TEL:0884-22-3429