公開日 2010年11月10日
海を舞台に、街を舞台に、阿南の祭りは熱く燃える。
イルミネーションで埋め尽くされた街の通りで、男も女も、踊り一色に染まる夏まつり。
水軍の末裔を名乗る男たちの祭りも豪快だ。
神輿ごとざんぶと海に躍り込み、浪のうねりと調子を合わせ、揺らし、練り上げ、海と一体になる。
海のカーニバルに燃える若者たちも、降り注ぐ太陽と、真っ青な海に気分をハイにする。
自然と人が溶け合う躍動感が、ここにある。
春、桜の咲くころになると、岩脇公園には長さ400mの美しい桜のトンネルが出現し、多くの花見客が桜を見上げながら通り抜けます。
夏、「日本の渚・百選」に選ばれた「北の脇海水浴場」は多くの海水浴客でにぎわい、観光地引き網の砂浜では、ひときわ大きな歓声が上がります。
7月にはLEDの幻想的な光に街全体が覆われる「夢と光のファンタジー」、8月には各地で開催される花火大会や阿波踊りと、阿南の夜が一番活気づくのもこの頃です。
秋、神輿が海に飛び込む佐田神社の「椿泊だらだらまつり」や、けんかだんじりの「橘海正八幡神社秋まつり」など、海の男を彷彿とさせる祭りや、 きらびやかな御輿が集う「八幡神社の秋祭り」、躍動感あふれる羽浦神社や浦ノ内地区の「獅子の舞」など、古式ゆかしい伝統行事に出会えます。
そして冬、「光マンダラXmas」が開催され、ファンタジックな世界に、恋人達が酔いしれます。
![]() 浦ノ内(うらのうち)地区の奉納獅子舞 |
![]() 椿泊(つばきどまり)だらだらまつり |
![]() 加茂谷鯉(かもだにこい)まつり |
![]() 那賀川(なかがわ)夏まつり |
![]() 万代(ばんだい)まつり |
![]() 橘海正八幡神社(たちばなかいしょうはちまんじんじゃ)秋まつり |