広報編集室の小窓 2025年2月

公開日 2025年03月25日

日々の取材で出会った素敵な一場面を写真で紹介します。

 

2025年2月

 

広報に掲載しきれなかった取材の様子を紹介します!

地域おこし協力隊活動報告会が2月5日に市役所で行われました。協力隊員9人が市内で行ったイベントの紹介や阿南市産の食材を使ったワークショップなどを報告しました。(写真1枚目)

 

阿波公方・民俗資料館で2月16日に開かれました。4回目となる今回は「戦い」をテーマに講座、解説が行われ、古生物の戦いや狸合戦などを学んだ後、講師による総合討論が行われました。(写真2枚目)

 

ひまわり会館で2月21日に、四国大学短期大学部 教授 加渡いづみさんによる持続可能な地域社会の「循環」を考えるSDGs 講演会が行われました。これからの社会について「無敵シニアが活躍する町へ」をテーマに盛り上がりました。(写真3枚目)

 

地域おこし協力隊活動報告会
SDGs 講演会
アワカルト講座

 

 

広報に掲載しきれなかった取材の様子を紹介します!

2月23日に市役所で「まっすぐ勢いよく伸びるまちづくり」を願う第33回阿南市活竹祭が開催されました。各種飲食店や連携自治体特産品コーナーなどの出店、ステージイベントではSTU48のライブなどが行われ、多くの来場者で賑わいました。(写真1.2枚目)


2月9日に阿南第二中学校で避難所開設・運営訓練を実施しました。地域住民および関係機関合わせて約350人が参加し、避難所開設の手順や医療救護所訓練を実践形式で体験し、必要な知識を深めました。(写真3.4枚目)

 

活竹祭 活竹祭
   
避難所開設訓練 避難所開設訓練

 

 

「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」で
広報あなん2月号を見ることができます

広報あなん2月号を徳島県電子書籍ポータルサイト「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」でご覧いただけます。
県内自治体の広報誌や観光パンフレットなどを閲覧できるポータルサイトです。パソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末から、冊子のページをめくるような動作でスムーズに読むことができますので、ぜひご利用ください。
詳しくは、下記アドレスをご覧ください。
https://www.tokushima-ebooks.jp/

 

トクシマイーブックス

お問い合わせ

企画部 秘書広報課
TEL:0884-22-1110
FAX:0884-22-4090