公開日 2025年10月10日
令和8年度保育所等入所申込のてびき
保育所等入所申込書
配布開始:令和7年10月27日(月)から
配布場所:保育所等(※1)、こども保育課
申込書に添付する書類
申込する子どもの父母(またはひとり親)について次の書類が必要です(申込児童の保護者が父母以外の場合も同様)。
申込する子ども1人につき1通ずつ必要です。
該当する書類を入所申込書に添付してください。
なお、次の書類以外でも、追加で提出していただく場合があります。
【ご注意ください】
入所申込みの時に添付できない場合は、入所承諾できない場合があります。入所申込期限に間に合うようご準備をお願いいたします。
保護者の状況 | 備考 | ||||||||
常勤・パート | 内職 | 自営 | 妊娠・出産 | 病気等・心身の障がい | 病気等の看病 | 求職中 | |||
証明書類
|
電子記載用 |
○ | ○ | ○ | |||||
母子手帳の写し | ○ | 母の氏名と出産(予定)日の記入があるページの写し | |||||||
○ | ○ |
介護・看護の場合は、あわせて介護・看護状況申告書(追加書類)[PDF:74.5KB] の提出が必要です。 電子記載用
※世帯の状況に応じて介護・看護を受ける方の世帯の住民票全部事項証明書、介護・看護を受ける方と介護・看護をする方の親族関係を証明する戸籍証明やその他書類をご提出いただくことがあります。 |
|||||||
電子記載用 |
○ | 入所後90日以内に就労してください。 |
受付の期間及び場所
入所月 | 受付期間 | 受付場所 |
4月 |
令和7年11月1日(土)8時30分から令和7年11月14日(金)17時00分まで 令和7年11月15日(土)以降も令和8年3月13日(金)までは、4月入所の申し込みができますが、令和7年11月14日(金)までに申し込みされた方を先に利用調整します。 |
市内の第一希望の保育所等(※1) |
5月~3月 | 令和7年11月1日(土)8時30分から入所を希望する月の前月15日(※2) 17時00分まで | 保育所等及びこども保育課窓口 |
(※1)保育所等には、保育所(園)のほか、認定こども園、小規模保育事業所が含まれます。認定こども園とは保育所と幼稚園の機能を一体化させた施設です。小規模保育事業所とは、0~2歳児を対象とした定員が19人以下の少人数で保育を行う事業所です。
(※2)前月15日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、直前の平日までにお申込みください。
添付書類のその他様式
育児休業に係る保育所等の継続利用申立書[PDF:150KB]
変更の様式
入所申込取り下げの様式
その他
広報あなん10月号の掲載記事についてはこちら
関連記事
- 保育所(園)等の空き状況について(2024年02月05日 こども未来局 こども保育課)
- 保育所(園)・認定こども園・小規模保育事業所一覧(2024年07月31日 こども未来局 こども保育課)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード