公開日 2024年07月31日

| 幼稚園とは | ||
| 1 | 幼児を保育し適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする学校教育法に基づく学校です。 | |
| 2 | 教育内容は、幼稚園教育要領に示されており、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5領域となっています。 | |
| 3 | 教育時間や教育内容は均一ですが、具体的には各園において特色ある教育課程を編成し、園や地域の実態に即した教育の実施に努めています。 | |
| 幼稚園教育の特色 | ||
| 1 | 3・4・5歳児の発達にふさわしい環境を整え、幼児の主体的な活動を促します。 | |
| 2 | 一人一人の良さと可能性を伸ばします。 | |
| 3 | 同年齢の幼児の切磋琢磨の中で育てます。 | |
| 4 | 自然体験を重視します。 | |
| 5 | 小学校教育との連続性を重視し、幼児期にふさわしい知的教育を進めています。 | |
| 6 | 家庭・地域との連携のもとで教育を行います。 | |
| 7 | 未就園児への園開放等、子育て支援を積極的に進めています。 | |
| 阿南市立幼稚園一覧(令和7年4月1日現在) | 
| 番号 | 園名 | 住所 | 電話番号 | 受入 年齢 | 子育て サービス | 重要事項 説明書 | 
| 1 | 加茂谷幼稚園 | 阿南市吉井町原33番地 | 0884-25-0320 | 3~5歳 | 預かり保育 未就園児親子登園 | 加茂谷重要事項説明書[PDF:227KB] | 
| 2 | 大野幼稚園 | 阿南市下大野町三条15番地5 | 0884-22-7810 | 4~5歳 | 預かり保育 未就園児親子登園 | 大野重要事項説明書[PDF:317KB] | 
| 3 | 富岡幼稚園 | 阿南市領家町浜田182番地1 | 0884-22-0561 | 3~5歳 | ことばの教室 未就園児親子登園 | 富岡重要事項説明書[PDF:247KB] | 
| 4 | 見能林幼稚園 | 阿南市見能林町東野10番地2 | 0884-22-7500 | 4~5歳 | 預かり保育 未就園児親子登園 | 見能林重要事項説明書[PDF:265KB] | 
※ 今後、全ての幼稚園を認定こども園とする方針となっています。
| 幼稚園入園の手続き | |||
| ※ | 手続きを行う際は、必ず「幼稚園利用案内」をご確認ください。 | ||
| 1 | 各幼稚園に入園願書及び各種申請書がありますので、記入の上、入園を希望する園に提出してください。(マイナンバーが必要です) | ||
| 2 | 支給認定決定通知書等が交付されます。(幼稚園を通じて交付します。) | ||
| 幼稚園入園児は教育・保育給付1号認定となります。 | |||
| 3 | 入園手続きが終了します。 | ||
| ◎ | R8新年度案内[DOCX:34.7KB] | ||
| ◎ | 入園願書[PDF:323KB] | ||
| ◎ | 教育・保育給付認定申請書[XLSX:40.6KB] | ||
| ◎ | 委任状[PDF:51.6KB] | ||
| ● | 公募期間 | ||
| 令和8年度(2026年度)入園願書受付期間:令和7年11月4日(火)~ 令和7年11月14日(金) | |||
| 公募期間は上記の日程ですが、利用定員に空きがある場合は、受付期間外でも申請できます。 | |||
| ※ | 3歳児募集は、富岡幼稚園・加茂谷幼稚園のみとなります。 | ||
| 教育時間 | |||
| 月曜日~金曜日の午前9時00分から午後2時 | |||
| 保育料について | |||
| 
 | 保育料は、令和元年10月1月から「幼児教育・保育の無償化」の実施に伴い、無償となりました。 | ||
| 預かり保育料・行事費など雑費等は別途必要です。 | |||
| 子育て支援サービス | |||
| 1 | 預かり保育について | ||
| 【実施園】 | |||
| 加茂谷幼稚園・大野幼稚園・見能林幼稚園 | |||
| ◎ | 預かり保育利用申請書[PDF:407KB] | ||
| 【保育時間】 | |||
| 教育時間終了後の午後2時から午後5時30分 | |||
| 長期休業中は午前8時30分から午後5時30分(弁当持参) | |||
| 【預かり保育料】 | |||
| 算定にあたっては生計を一にしている父母及び扶養義務者の市民税の税額の合算により決定します。 | |||
| おやつ代は別途必要です。 | |||
| 令和元年10月1日から、保育の必要性の認定を受けた方(施設等利用給付新2号認定者)及び保護者が現に扶養している第3子以降児については、本市独自事業として、預かり保育料が全額無償になりました。 | |||
| ◎ | 施設等利用給付認定申請書[PDF:506KB] | ||
| ◎ | 保育の必要性証明書(保護者全員について、該当する書類を提出) | ||
| 就労証明書[XLSX:52.3KB] | |||
| 疾病・介護・看護申告書[PDF:88.7KB] | |||
| 介護・看護状況申告書(追加)[PDF:131KB] | |||
| 求職活動状況申告書[XLSX:12.7KB] | |||
| ◎ | 預かり保育料[PDF:70.7KB] | ||
| 2 | 未就園児親子登園について | ||
| 幼稚園で、在宅親子を対象に遊びの場の提供と子育て相談を行っています。 | |||
| ※ | 時間と曜日は、希望する幼稚園にお問い合わせください。 | ||
| 3 | ことばの教室について | ||
| 富岡幼稚園で、通園によることばの指導を行っています。 | |||
| 詳しくは入園を希望する幼稚園にお問い合わせください。 | |||
| 給食費について | |||
| 給食費は1食約310円です。 | |||
| 令和元年10月1日より、本市独自事業として、阿南市に住所を有する子どもたちを対象に主食を含む給食費が無償になりました。 | |||
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード
