公開日 2022年08月19日
日々の取材で出会った素敵な一場面を写真で紹介します。
2022年6月
| 
			 ナカちゃんよ 永遠に 愛好会がレリーフを設置  | 
		
| 
			 平成17年に那賀川に現れ、見る人を和ませたアゴヒゲアザラシのナカちゃんを偲ぶレリーフが、那賀川河川敷に設置されました。ナカちゃんの滞在を記念して平成19年に設置したレリーフが古くなったので、地元のナカちゃん愛好会の皆さんが作り替えたもの。レリーフは、御影石で作られており、縦約90cm、横約60cm。彫刻家の福島隆資さん(那賀川町)がデザインしました。愛好会会長の吉岡真里さん(那賀川町)は、「誰からも愛されたナカちゃんの記憶を後生に伝えたい。また、訪れた子どもたちの優しい心を育て、地元愛の醸成につながってほしい」と話していました。 
 (vol.3427)  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 
			 人権の花、市内小学校へ贈る  | 
		
| 
			 花を育てることを通じて、人権の大切さや命の尊さについて考えてもらうため、阿南地域人権啓発活動ネットワーク協議会から市内小学校へ人権の花(マリーゴールド)を贈る、贈呈式が6月13日に大野小学校、横見小学校で行われました。大野小学校は1年生と5年生、横見小学校は5年生と6年生が花の苗をビニールポットからプランターへ植替え。生徒代表挨拶では、両校ともに「たくさんの花をありがとうございます。大切に育てていきます。」と話しました。 
 
 (vol.3426)  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 
			 天理高校 対 徳島県内4校  | 
		
| 
			 県外の強豪校と試合を行う「2022高校野球招待試合in阿南」が6月11日、12日にJAアグリあなんスタジアムで行われました。今年は、奈良県の天理高等学校を招き、徳島県内4校(富岡西、阿南高専、阿南光、徳島商業)と試合。2日間で約760人の方が来場し、夏に向けて日々練習に励む高校球児を応援しました。 
 (vol.3425)  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 
			 徳島商工会議所青年部製作「少女H」上映会  | 
		
| 
			 6月4日、徳島商工会議所青年部が製作した映画「少女H」の上映会が開催されました。映画には、令和元年10月16日に国の史跡に指定された水井町の「若杉山辰砂採掘遺跡」が登場。徳島商工会議所青年部の木内会長は、「邪馬台国阿波説をテーマとし、徳島の振興・発展のため製作。文化遺産も登場し、見どころ満載の映画です。」と話されていました。 また、同時開催の卑弥呼フェスには、ブース出展・キッチンカーが集まり、上映会に来た方や近隣住民の方で賑わっていました。 
 (vol.3424)  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」で 広報あなん6月号を見ることができます  | 
		
| 
			 広報あなん6月号を徳島県電子書籍ポータルサイト「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」でご覧いただけます。 
 (vol.3423)  | 
		
![]()  | 
		
















