公開日 2021年11月26日
2021年11月
本年は、昨年に続き新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るいました。そんな困難な状況で開催された東京2020オリンピック・パラリンピックでは、選手たちの、夢にまっしぐらに進む一途な姿は人々の心を熱くさせ、夢や希望の火を灯しました。 さて、11月1日の「10大ニュースの選考会」にて、次の項目を選ばれました。市民の皆さまの10大ニュースはどのようなことでしたか。 皆さまにとって新しく迎える年が実り深き年でありますよう、ご祈念を申し上げます。 |
3月 | 4月1日 | 4月14日 | ||||||||
阿南市総合計画2021▶2028
|
徳島県南部健康運動公園 |
阿南市立図書館カウンターを開設 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
令和3年度から8年間のまちづくりの指針となる、本市の最上位の計画です。将来の都市像「多様な産業が咲き誇る生涯チャレンジ都市 阿南」を定め、それを実現するための政策の大綱、主要な施策や成果指標などを示しています。
|
県が平成28年度から整備を進め、今年3月に完成。
|
市役所2階市民交流ロビーに常設の図書館カウンターを開設。予約本の受取や返却、電子図書館利用申込等の窓口サービスのほか、新聞・雑誌の閲覧や読書、自習もできる憩いの場として活用されています。読み聞かせおはなし会「おはなしひろば」も再開しました。
|
||||||||
5月17日 | 5月27日 | 8月16日 | ||||||||
新型コロナウイルスワクチン
|
ご近所ドライブパートナー事業の開始 | 阿南光高校野球部 夏の甲子園に出場 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
医療従事者等に続き、5月から一般市民向けの個別接種、6月からスポーツ総合センターで集団接種を開始。また、職域接種が実施されるなど接種が加速したことで、対象者の83.4%が2回目接種を完了しました。うち65歳以上では94.5%です。(11月12日現在)
|
介護保険事業の枠組みを活用した住民主体の移送支援サービス「ご近所ドライブパートナー事業」が、加茂谷地区において開始。今後は効果の検証を行いつつ、地域における支え合い活動の推進および公共交通空白地帯における高齢者の移動手段の確保をめざします。 |
8月9日から阪神甲子園球場で開催された第103回全国高校野球選手権大会に、徳島県代表として阿南光高校が出場しました。大会4日目に沖縄県代表の沖縄尚学高校と対戦。結果は1回戦敗退となりましたが、最後まで全力で戦う姿は市民に大きな感動を与えました。
|
||||||||
8月30日 | 10月 | 10月30日 | ||||||||
県内に先駆け
|
1歳児保育料無償化 |
|
オリックス・バファローズの |
|||||||
|
|
|
||||||||
市議会9月定例会にて、県内市町村では初となるゼロカーボンシティ宣言を表明。「豊かな自然環境と多様な産業が調和するまち」を残すべく、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロをめざします。そして、脱炭素に取り組むことで持続可能な発展への契機とします。 |
令和元年10月から実施している国による3~5歳児の幼児教育・保育無償化に続き、市独自の支援施策により0歳~2歳児の無償化に向けて段階的に取り組んでいます。令和2年10月から2歳児、令和3年10月から1歳児の保育料を完全無償化としました。
|
“ラオウ”の愛称で活躍する杉本裕太郎選手(中林町出身)が、2021年パ・リーグの本塁打王を獲得。今季出場した134試合で、本塁打32本、打率3割1厘、打点83を記録しました。同時に25年ぶりとなるチームのリーグ優勝が決定し、その快挙にも大きく貢献しました。 |
||||||||
11月14日 | ||||||||||
阿南市議会議員一般選挙が行われ
|
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
任期満了に伴う市議会議員一般選挙が執行され、26人の市議会議員が選出されました。来場者・事務従事者のマスク着用や手指消毒、期日前投票宣誓書を前もって記入いただくよう呼び掛けるなど、投票所における新型コロナウイルス感染症対策の下、実施されました。
|