公開日 2022年02月18日
日々の取材で出会った素敵な一場面を写真で紹介します。
2021年11月
花で社会を明るく プランター寄贈 |
阿南・那賀地区保護司会から、黄色の花をつけたヴィオラが植わったプランター10個を市役所にご寄贈いただきました。社会を明るくする運動を行う同会では、花を育てて、市内の学校などに配布しています。会員は、「花を見て、心健やかに生活してほしい」と話していました。
(vol.3373) |
![]() |
![]() |
徳島駐屯地友の会会員に感謝状 |
11月28日、陸上自衛隊徳島駐屯地の開設9周年を記念した行事が行われ、徳島駐屯地友の会副会長の松本強志さんと山﨑忠雄さんに、同駐屯地の澤水隆一司令から感謝状が手渡されました。同会は、徳島駐屯地の任務遂行や隊務の運営に尽力されています。 (vol.3372) |
![]() |
![]() |
![]() |
あなん遍路おもかげウオーク いわや道・平等寺道を楽しむ |
11月27日、市内の遍路道を歩く第7回あなん遍路おもかげウオーク(加茂谷へんろ道の会主催)が開催されました。参加者73人は4班に分かれて太龍寺を出発。いわや道・平等寺道を経て平等寺まで歩きました。全行程の約10㎞には、2021年10月に国史跡阿波遍路道の追加指定となった、大根の峠道の一部(計600m)を含みます。「平等寺道」は阿瀬比町から新野町に至る遍路道で、道沿いには遍路墓や道標などの石造物が点在しています。 (vol.3371) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かさいまりさん(絵本作家)を招いて あなん図書館まつり2021を開催 |
11月20日、那賀川図書館などにて、あなん図書館まつり2021を開催しました。今年は絵本作家のかさいまりさんをお招きし、講演会、ワークショップ、絵本原画展を実施。子どもから大人まで絵本の世界に親しんでもらえる内容となっており、講演会には46人、2回開催されたワークショップには計22人が参加しました。 (vol.3370) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ヤング阿南シティホープ チャンピオン大会優勝 |
少年硬式野球チーム「ヤング阿南シティホープ」が、全日本少年硬式野球連盟主催のヤングリーグ「2021グランドチャンピオン大会」で見事に優勝しました。大会は11月20日、21日に北九州市桃園球場などで行われ、決勝戦で、兵庫伊丹ヤングを8回タイブレークの末、5対4で破りました。キャプテンの井坂琉星さん(阿南二中3年)は、「最後の大会を楽しもうと望みました。120%の力を発揮できました。後輩たちも、この栄光を引き継いでほしい」と話していました。 (vol.3369) |
![]() |
![]() |
![]() |
光と食の饗宴 そらマルシェ開催 |
11月17日、津峯山山頂の津峯神社駐車場で、地域の事業者が出店する屋台や花火を楽しんでもらう「あなん そらマルシェ」(主催:光てらせプロジェクト)が開催されました。来場者は、花火を見たり、地の食材などを使った阿南らしい飲食を味わったりして、天空での光と食の饗宴を楽しんでいました。 (vol.3368) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出島壁画再創造プロジェクト3年目 参加者数と賑わいは年々拡大 |
11月7日、那賀川町の出島海岸防潮提にて、3年目となる出島壁画再創造が開催されました。1年目は約190m、2年目は約200mが描かれ、今年は「秋」をテーマに、市内外から参加した350人によって約250mの壁画(75区画)が新たに彩られました。 また、快適な陽気であった当日は、参加者のほか、散策する人や再創造された壁画を鑑賞する人々でにぎわい、話し声や笑い声で溢れていました。 (vol.3367) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高齢者、障がい者体育大会が合同開催 |
11月3日、南部健康運動公園陸上競技場にて、高齢者と障がい者の体育大会が初めて合同で開催されました。参加者は、さまざまな物を受け渡して早さを競う宅配物リレーや団体ごとにボールをかごに入れていく競技などで、体を動かしながらわきあいあいと親睦を図っていました。
(vol.3366) |
![]() |
![]() |
![]() |
松坂玲奈さん 全日本インカレ個人総合優勝 |
羽ノ浦中、富岡西高の新体操部で活躍した松坂玲奈さん(東京女子体育大学3年、小松島市出身)が、第73回全日本学生新体操選手権大会の個人種目別で3冠を果たし、女子個人総合で初優勝しました。新体操では13m四方のフロア上で手具を操作しながら、音楽に合わせて演技し、技術と芸術性を競います。松坂さんは、3歳から新体操を始め、新たな挑戦や地道な練習を楽しめる選手で、難しい手具操作を器用にこなし、その技は日々磨かれています。今後の目標として、「インカレではミスもあったので、11月26日に開催される全日本新体操選手権大会ではミスなく、自分の力を十分に出したい」と話していました。
(vol.3365) |
![]() |
「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」で 広報あなん11月号を見ることができます |
広報あなん11月号を徳島県電子書籍ポータルサイト「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」でご覧いただけます。 (vol.3364) |
![]() |