公開日 2024年10月01日
インフルエンザワクチンは、高齢者の発症をある程度抑える効果や、インフルエンザにかかった際の重症化防止に有効であることが確認されています。
接種後、抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は5か月間とされています。
接種を希望する場合は、医療機関に予約をしてください。
接種前には医師の説明を聞いて、インフルエンザワクチンについて理解した上で、接種を受けるかどうかの判断をしてください。
接種期間
令和6年10月1日(火)~令和7年1月15日(水)まで ※医療機関の休診日は除きます。
対象者
阿南市に住所登録のある、次の①または②に該当する方(年齢は接種日時点)
①65歳以上の方
②60歳以上65歳未満の方で、心臓・じん臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいがある方
およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある方
接種間隔
他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。また、新型コロナワクチンとの同時接種も可能です。
接種費用
1,600円(生活保護世帯の方は無料)
接種費用負担回数
1回
接種場所
阿南市内の委託医療機関
R6阿南市高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチン実施医療機関[PDF:86.1KB]
※阿南市外の委託医療機関でも接種できますが、阿南市発行の予診票が必要となりますので、事前に保健センターまでお問い合わせください。
持参物
住所および年齢の確認ができるもの(例 健康保険証など)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード