公開日 2024年10月01日
子育て家庭の経済的負担を減らすため、接種費用の一部を助成します。接種を希望される保護者の方は、かかりつけ医に相談してください。
なお、インフルエンザ予防接種は定期接種ではありません。希望される方が接種する任意の予防接種です。保護者がワクチンの有効性や安全性を十分に理解した上で、接種をしましょう。
※医療機関によっては、予約が必要な場合がありますので、あらかじめお問い合わせください。
実施期間
令和6年10月1日から令和6年12月31日まで(休診日を除く)
接種対象者
予防接種を受ける日において阿南市内に住所を有し、満1歳から小学校就学前の年齢にある子ども
助成対象者
接種対象者の保護者
助成金の内容
助成対象期間中1人2回まで、1回1,500円を限度に助成します。
※令和6年度から「経鼻弱毒生インフルエンザワクチン」も対象となります。ただし、接種回数が1回であるため、助成も1回のみとなります。
予防接種費用
予防接種を実施する医療機関によって異なります。なお、提携医療機関において予防接種を受ける際、その費用のうち、1回1,500円を差し引いた額が請求されます。
提携医療機関での申請方法
- 住所および生年月日が確認できるものを提示してください。(例 こどもの医療費受給者証など)
- 申請書を提出してください。
R6様式第1号 申請書兼請求書(代理受領委任払)[PDF:130KB]
※申請書兼請求書は、提携医療機関または保健センターにも備え付けています。
提携医療機関はこちら→R6こどもインフルエンザ阿南市提携医療機関[PDF:59.1KB]
阿南市内の提携医療機関以外の病院で予防接種を受けた場合
償還払いによる助成金の交付ができます。次の書類を添えて阿南市保健センターへ申請してください。
- 阿南市子どもインフルエンザ予防接種助成金(償還払)申請書兼請求書(保健センターへ備え付け)R6様式第3号 申請書兼請求書(償還払)[PDF:98.1KB]
- 医療機関が発行する領収書の原本(領収書で、予防接種の種類がインフルエンザワクチンと確認できない場合は、母子健康手帳等で確認させていただきます。)
- 接種対象者の保護者の通帳の写し(助成金振込先口座)
償還払受付日時
令和7年3月31日まで
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(土日祝日・年末年始を除く)
阿南市リーフレット R6こどもインフルエンザちらし[PDF:241KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード