公開日 2018年08月23日
地域住民が自宅から歩いて行ける場所に気軽につどい、いつまでもいきいきと地域の中で暮らしていけるよう「仲間づくり」
「生きがいづくり」「介護予防活動」をするための場がサロンです。
高齢者の皆さんがサロンに参加し、顔なじみの輪を広げるとともに、より地域に対して関心を持ち、互いに助け合う地域づくりを進めるため、
阿南市では下記の条件を満たしたサロンを『あななんサロン』とし、住民全体の活動を支援します。
あななんサロンの活動の条件
活動内容 |
参加者相互の親睦に関すること 講話・体操・レクリエーション等の健康増進、介護予防に関すること 政治、宗教、営利を目的としないこと |
運営主体 |
参加者(65歳以上)が5名以上であるサロンを運営する地域活動組織 ※運営には、代表者、副代表者が必要 |
参加対象者 |
市内に住所を有する65歳以上の方(参加者)及び活動支援者 |
実施回数 |
原則月1回以上とし、定期的に開催すること 開催時間は、1回あたり概ね2時間以上とする |
負担金 |
運営主体と参加者とで決定すること (ただし、参加される方が負担にならない程度) ※昼食代は参加者負担とする |
補助金 |
運営主体に対し、補助金を交付(65歳以上の参加人数による) ※補助金額については下記参照 |
開催場所 |
参加者が気軽に集まることができ、継続して実施できる場所 例 老人ルーム、老人いこいの家、高齢者交流センターなど |
補助金額
月平均参加人数 |
月1回 |
月2回 |
月3回 |
月4回以上 |
5~10人 |
12,000円 |
24,000円 |
36,000円 |
48,000円 |
11~15人 |
19,200円 |
38,400円 |
57,600円 |
76,800円 |
16~20人 |
25,200円 |
50,400円 |
75,600円 |
100,800円 |
21人以上 |
31,200円 |
62,400円 |
93,600円 |
124,800円 |
申込書はこちら→ あななんサロングループ申込書[PDF:106KB]
開催会場は下記のとおりです。(令和6年4月1日現在)
あななんサロン一覧[PDF:130KB]
ご相談・お問い合わせは各地域の高齢者お世話センターまで
~令和5年2月1日~
YouTubeの「徳島県チャンネル」にて西方交流サロンが紹介されました。
ぜひご覧ください。⇒ 「西方交流サロンにおける“学びの場”」
地図
あななんサロン
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード