公開日 2013年06月14日
デジタル防災行政無線と全国瞬時警報システム(Jアラート)の連動開始
昨年9月に着工した防災行政無線デジタル化工事のうち、全国瞬時警報システム(Jアラート)と市役所本庁舎にある親局とを連動させ、緊急時に屋外子局スピーカーを介して、緊急地震速報や弾道ミサイル発射情報等の緊急情報を人の手を介することなく、瞬時に自動で放送することが可能となりました。(※注1)
地震などの災害発生時には、いち早く情報を得て、わずかな時間で身を守る行動をとることが大変重要です。今回の連動開始に伴い、市民のみなさまへ今まで以上に早く緊急情報を提供することが可能となりましたので、早期の避難行動や被害の最小化に向けお役立てください。
1.運用開始地域
旧阿南市全域(デジタルとアナログを併用運用)
※注1 : 那賀川町と羽ノ浦町は、デジタル化の完了する平成25年度中に運用開始
2.全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いて提供する情報
«国民保護関係情報»
情 報 の 種 類 |
放 送 条 件 |
報 知 音 |
放 送 内 容 |
武力攻撃事態(ゲリラ等による攻撃)における警報 | ゲリラ等による攻撃情報を受信した場合に放送します。 |
有事サイレン (14秒吹鳴) |
「(有事サイレン14秒吹鳴)ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 |
武力攻撃予測事態(航空攻撃)における警報 | 航空攻撃情報を受信した場合に放送します。 | 「(有事サイレン14秒吹鳴)航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 | |
弾道ミサイル攻撃による警報 | 弾道ミサイル情報を受信した場合に放送します。 | 「(有事サイレン14秒吹鳴)ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 | |
緊急対処事態(大規模テロ)における警報 | 大規模テロ情報を受信した場合に放送します。 | 「(有事サイレン14秒吹鳴)大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域にテロがの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 | |
キャンセル放送 | 放送内容が誤報だった場合に放送します。 | 上り4音チャイム | (上り4音チャイム)「先程の情報は誤報です。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 |
«緊急地震速報»(※注2)
情 報 の 種 類 | 放 送 条 件 | 報 知 音 | 放 送 内 容 |
緊急地震速報
|
震源地の最大予測震度が5弱以上で、阿南市の予測震度が4以上と想定される場合。 |
緊急地震速報の専用チャイム音
|
「(緊急地震速報チャイム音)緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 |
※注2:震源が近い場合や直下型地震の場合は、緊急地震速報の放送が強い揺れに間に合わないことがあります。
«地震津波情報»
情報の種類 | 放 送 条 件 | 報 知 音 | 放 送 内 容 |
津波予報
|
阿南市に大津波警報が発表された場合。
|
消防サイレン1(3秒吹鳴-2秒休止×3回)
|
「(消防サイレン1)大津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 |
阿南市に津波警報が発表された場合。
|
消防サイレン2(5秒吹鳴-6秒休止×2回) | 「(消防サイレン2)津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 | |
阿南市に津波注意報が発表された場合。
|
消防サイレン3(10秒吹鳴-2秒休止×2回) | 「(消防サイレン3)津波注意報が発表されました。海岸付近の方は注意してください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 | |
震度速報 | 阿南市に震度4の地震が発生した場合。 | 消防サイレン2(5秒吹鳴-6秒休止×2回) | (消防サイレン2) 「こちらは、防災阿南市役所です。震度4の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 |
阿南市に震度5弱の地震が発生した場合。 | (消防サイレン2) 「こちらは、防災阿南市役所です。震度5弱の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 | ||
阿南市に震度5強の地震が発生した場合。 | (消防サイレン2) 「こちらは、防災阿南市役所です。震度5強の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 | ||
阿南市に震度6弱の地震が発生した場合。 | (消防サイレン2) 「こちらは、防災阿南市役所です。震度6弱の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 | ||
阿南市に震度6強の地震が発生した場合。 | (消防サイレン2) 「こちらは、防災阿南市役所です。震度6強の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 | ||
阿南市に震度7の地震が発生した場合。 | (消防サイレン2) 「こちらは、防災阿南市役所です。震度7の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。(3回繰り返し)」 こちらは、防災阿南市役所です。 |