公開日 2025年07月01日

 

ごあいさつ

 

ようこそ!市長室へ。阿南市長の岩佐義弘です。
令和7年度も折り返しを迎え、下半期がスタートいたしました。
下半期においては、新たな自治体連携や「図書のまち阿南」構想の推進、「阿南IC-小松島南IC」間の開通など、「新時代阿南」に向けて着実に市政を前に進めます。
新たな自治体連携におきましては、「北海道苫小牧市」と「和歌山県高野町」と締結を行う予定としております。
まず「北海道苫小牧市」とは、「王子製紙株式会社」が立地をしていることや市域の多くのエリアが海に面し、「津波災害」のリスクを抱えるという課題を持つ共通点があることをきっかけとして、同時に被災することが極めて低い遠隔自治体であることから「災害時相互応援協定」を締結することとなりました。
「和歌山県高野町」とは、高野町が令和6年に世界文化遺産登録20年を迎えられたことを契機として、四国各県の高野山ゆかりの市町と連携協定をしたいとのご意向を持たれ、本市に対し『西の高野』と称される「太龍寺」、同じく本市の名刹である「平等寺」が存する阿南市と歴史や文化を通じた新たな交流をスタートできればとのお話を頂き、「歴史友好都市」締結に向けた協議を進めていく運びとなり、今年度中の協定締結に向け鋭意進めています。
また、この度の阿南市議会9月定例会でもお示しいたしました「図書のまち阿南」構想につきましても、多くの方々からご意見をいただき、改めて「図書」の持つ力、「阿南の図書文化」に対する熱い想いを実感しているところです。こうした図書文化を次世代にわたって絶やすことなく継続・発展させるため、引き続き、広く多様な市民の声に積極的に耳を傾け、市民の皆様から様々なお知恵を頂きながら、老若男女、市内のどこでも図書に親しめる「あなん『読書テラス』ネットワーク」を構築してまいる所存です。
10月に入りまして、ようやく秋の足音が聞こえる季節となりました。「スポーツの秋」、「読書の秋」、「文化の秋」、「食欲の秋」など皆様の思い思いに「阿南の秋」を楽しんで頂ければ幸いです。

                            

 

                                    阿南市長 岩佐 義弘

 

 

プロフィール

 市長のプロフィールはこちらから

 

市長の活動報告について

 令和6年度

 令和7年度

 

キラリ輝く

 「キラリ輝く」の対談内容はこちらから

 

市長所信・定例記者会見

 市長所信はこちらから

 市長定例記者会見はこちらから

 

市長への提言について

 市長への提言はこちらから

 

市長交際費

 市長交際費の執行状況はこちらから

 

 

 

 

お問い合わせ

企画部 秘書広報課
TEL:0884-22-1110
FAX:0884-22-4090