諸元1
このページでは、阿南市消防署に配置されている各車両をご紹介します。
現在消防署には、14台の消防関係車両が配備され、昼夜市民の生命・身体・財産を災害から守るため活動しています。
消防ポンプ車 |
|||||||||||||
] |
消防ポンプ車は消防車の中でもっとも代表的なもの。高性能のポンプと高出力エンジンを搭載しており、消火栓・防火水槽や河川などから吸水し、放水をすることができる。写真の車両は、電動吸管巻取装置(サイドプル装置)を搭載したことで従来の吸管が姿を消し、吸管1本で左右どちらからでも引き出すことができる。
|
水槽付き化学ポンプ車 |
|||||||||||||
この化学ポンプ車には1500リットルの水を積載しており、火災の際には水利に部署することなく、火のすぐそばに接近して消火・人命救助等の活動に対する援護注水をおこなう。また、化学消火薬剤(500リットル)を積載しており、水では消火困難な火災にも対応する。
|
救助工作車 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
救助工作車は、火災、水災害などあらゆる災害において救助活動ができるよう、ウインチ、クレーン等の機械類を装備し、エンジンカッター、エアーソー、油圧式救助器具、空気呼吸器、環境測定用器具、投光器などの救助用資機材を搭載して人命救助活動に従事します。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
はしご車(梯子付大型高所放水車) |
|||||||||||||||||||||||||
はしご車(梯子付大型高所放水車)は地上30 メートル、最大使用範囲17メートルの伸縮水路付はしごを装備してます。各部装置は、走行用エンジンで駆動される油圧ポンプからの油圧により作動し、全て のはしご操作はレバーにて行います。はしご車を傾斜地に接地した場合でもジャイロターンテーブル(傾斜矯正装置)により作業時における傾斜を発生しないよ うにできます。この装置は±7°までの傾斜を±0.5°の精度にて矯正することができます。このはしご車にはリフタ・バスケットを装備し、地上30メート ルでの消火救助活動もおこなえます。
|
はしごを伏梯した状態 |
はしごを起梯した状態 |
リフターで上昇 |
ジャッキ・アウトリガ |