議会の案内

  • 市議会の運営・構成・流れについて

市議会の運営

市議会には、「定例会」と「臨時会」があります。定例会は、年4回(3月・6月・9月・12月)開催され、臨時会は必要に応じて開催されます。

 

本会議

本会議は、議員全員が議場に集まり、提出された条例や予算などの議案に対する審議や市政全般に対する質問などを行い、市議会の最終的な意思決定をするための重要な会議です。

 

常任委員会

市の仕事は様々な分野にわたっていることから、3つの常任委員会を設置し、それぞれ分担しながら専門的な審査・調査を行っています。 議員は必ず一つの常任委員会に所属することになっています。

委員会名(人数は定数) 所管事項
総務委員会(9) 企画部・総務部・危機管理部・消防本部・会計課・選挙管理委員会・監査委員・公平委員会・固定資産評価審査委員会に関する事項並びに他の常任委員会の所管に属しない事項
文教厚生委員会(9) 市民部・環境管理部・保健福祉部・教育委員会に関する事項
産業建設委員会(8) 産業部・建設部・特定事業部・水道部・農業委員会に関する事項

 

議会運営委員会

市議会を円滑に、かつ効率的に運営するため、各会派から選出された委員により構成されています。 定例会・臨時会の会期(開催期間)や議案の取り扱いなどの議会運営にかかわる事項などについて協議を行います。議会運営委員会の定数は、10人となっています。

 

特別委員会

特定の案件を審査・調査するために本会議の議決により必要に応じて設置されます。 

 

議会だより編集委員会

市議会の活動状況を広く市民に知らせるとともに、市政への関心と市議会に対する認識を深め、市政の発展に寄与するため、各会派から選出された委員により構成されています。特集号のほか、年4回市議会定例会後に“議会だより”を発行しています。

 

議会改革検討会

議会機能の充実強化、活性化を図ることを目的に議会改革を継続的に進めています。

議会改革検討会の取り組み