危険物安全週間について

公開日 2022年05月30日

令和4年6月5日(日)から11日(土)は、危険物安全週間です。

 

 危険物の保安に対する意識の高揚及び啓発を推進することにより、

 各事業所における自主保安体制の確立を図るため、「危険物安全週間」が

 設けられています。

 

 阿南市消防本部においては、以下のような活動を行っています。

 

 1.防火ポスターの配布及びホームページ掲載

 2.タペストリーの掲示及び立哨

 3.消防訓練指導及び立入検査

 

 ご家庭におきましても、身近にある危険物の性質や取扱方法を十分に理解し、

 火気の近くで危険物を扱わない等注意することで事故を未然に防ぎましょう。

 

 

 

「危険物」とは?

 消防法で定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。

 1.火災発生の危険性が大きい

 2.火災拡大の危険性が大きい

 3.消火の困難性が高い

 ※私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・油性塗料等があります。

 

 関係リンク先

 危険物安全週間とは(一般財団法人全国危険物安全協会)(外部サイト)

 消毒用アルコールの安全な取り扱いについて(阿南市消防本部)

 火気の取り扱いについて(阿南市消防本部)

 

 

 

問い合わせ先:阿南市消防本部予防課

    電話:(0884)-22-3799