公開日 2025年10月31日
全国瞬時警報システム(Jアラート)を利用した、緊急地震速報の情報伝達訓練を次のとおり実施します。
本市では、防災行政無線、ケーブルテレビ自主放送チャンネル、市公式LINE及び登録制メールにおいて情報伝達訓練を行います。
家庭や職場において、できる限り落ち着いて身を守る行動をとっていただき、地震が起こった時の行動を考えていただくきっかけとしてください。
日 時 令和7年11月5日(水)午前10時ごろ
内 容
| 情報伝達手段 | 内 容 |
| 防災行政無線 |
防災行政無線から、次の内容が一斉放送されます。 【放送内容】 (上り4音チャイム) 「こちらは、防災阿南市役所です。只今から訓練放送を行います。」 (緊急地震速報チャイム音) 「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」 ×3回 「こちらは、防災阿南市役所です。これで訓練放送を終わります。」 (下り4音チャイム) |
| ケーブルテレビ |
ケーブルテレビあなん、徳島県南メディアネットワークの自主放送 チャンネルで、告知音の後に文字情報が流れます。 【放送内容】 (訓練)これは、Jアラートの緊急地震速報配信試験です。(阿南市) |
|
登録制メール 市公式LINE |
事前に登録頂いた「阿南市メール」及び「阿南市公式LINE」で、 次の文字情報の受信ができます。 【本文】 (訓練)これは、Jアラートの緊急地震速報配信試験です。(阿南市) |
注)1.阿南市以外の地域でも、全国的に情報伝達訓練が実施されます。
2.テレビ・ラジオ・携帯電話(緊急速報メール)の配信は行いません。
3.気象状況や災害の発生状況に応じて訓練を中止する場合があります。

(提供 効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議)
関連記事
令和7年度「一斉津波避難訓練」の実施について (徳島県ホームページ)

