公開日 2025年03月01日
奨学資金(無利子)の貸付けを希望される方は、阿南市教育委員会 教育総務課へ申請してください。
受付期間
令和7年4月1日(火)から同年4月30日(水)(必着)まで
*事前の申請を含め、上記期間外は受付できません。
添付書類等の取得についても、受付期間内でお願いします。
選考方法
阿南市奨学生選考委員会で協議し、5月下旬までに決定します。
貸付方法
令和7年4月分から貸付開始となります。
ただし、3か月毎に奨学生本人の口座へ振り込むため、最初の振込予定は6月下旬となります。
申請方法及び申請書類
阿南市教育委員会 教育総務課へ必要書類を添えて申請してください。
*申請書類は、教育総務課にありますが、下記からダウンロードもできます。
貸付要件
次の要件をすべて満たす方
・阿南市に1年以上住所を有し、又は有していた者で、その者の主たる生計維持者が阿南市に住所を有する者。
・修学意欲があり、学校長が推薦する者。
・経済的理由により就学が困難と認められる者。
貸付期間
貸付けを受ける者の在籍する学校の正規の最短修業年限です。
貸付額及び貸付人員
区 分 |
貸 付 金 (月 額) |
貸付人員 (年) |
高等学校(通信課程を除く) (高等専門学校1・2・3年生含む) |
10,000円以内 | 5人程度 |
高等専門学校 (4・5年生) 高等学校専攻科(1・2年生) |
30,000円以内 | 12人程度 |
大学(大学院を除く) 専修学校 (高等課程および一般課程を除く) 省庁大学校 (国家公務員の身分を有する大学校を除き、阿南市奨学 資金貸付条例施行規則で定められた学校に限る) |
60,000円以内 |
※貸付金の月額は、申請者が貸付申請の際、希望する金額(1,000円単位)を申請書に記載すること。
※貸付期間における貸付金の変更はできません。
利息
貸付金は無利子です。
ただし、資金の償還が延滞した場合は、当該償還すべき日の翌日から償還の日までの期間の日数に応じて、
償還すべき金額に年5%の割合を乗じて得た金額(その金額に100円未満の端数があるときは、その端数を
切り捨てた金額)に相当する額の延滞利息を徴収します。
償還
・貸付金の償還については、当該学校を卒業した年の翌年4月から償還しなければなりません。
・償還期間は、資金の貸付期間又はその2倍若しくは3倍の年数のいずれかを選択することになります。
・市の発行する納入通知書にて、3か月毎の各月末日までに償還しなければなりません。
償還金の免除
・奨学生及び資金を償還中の者が死亡した場合は、その事情により償還すべき資金の全部又は一部を免除することができます。
・貸付金を受けた者が、前年度に阿南市に住所を有していると認められるときは、償還すべき資金の一部を免除することができます。
詳しくは、阿南市教育委員会 教育総務課までお問い合わせ下さい。
阿南市奨学資金貸付金 償還・各種届出ガイド[PDF:4.43MB]
<お問い合わせ先>
阿南市教育委員会 教育総務課 (市役所5階 案内板NO.51)
電話:0884-22-3299 メール:kyousou@anan.i-tokushima.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード