公開日 2022年10月27日
全国瞬時警報システム(Jアラート)を利用した、緊急地震速報の情報伝達訓練を下記の日程で行いますので、御協力をお願いします。
日 時 令和4年11月2日(水)午前10時ごろ
内 容
情報伝達手段 | 内 容 |
防災行政無線の放送 |
防災行政無線から、次の内容が一斉放送されます。 【放送内容】 (上り4音チャイム) 「こちらは、防災阿南市役所です。只今から訓練放送を行います。」 (緊急地震速報チャイム音) 「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」 ×3回 「こちらは、防災阿南市役所です。これで訓練放送を終わります。」 (下り4音チャイム) |
ケーブルテレビの放送 |
ケーブルテレビあなん、徳島県南メディアネットワークの自主放送 チャンネルで、告知音の後に文字情報が流れます。 【放送内容】 (訓練)これは、Jアラートの緊急地震速報配信試験です。(阿南市) |
登録制メールの配信 |
事前に登録頂いた「阿南市メール」で、次の文字情報の受信ができます。 【本文】 (訓練)これは、Jアラートの緊急地震速報配信試験です。(阿南市) |
注)1.阿南市以外の地域でも、全国的に情報伝達訓練が実施されます。
2.テレビ・ラジオ・携帯電話(緊急速報メール)の配信は行いません。
3.気象状況や災害の発生状況に応じて訓練を中止する場合があります。
【※注】全国瞬時警報システム(Jアラート)とは、緊急地震速報や津波情報や弾道ミサイル
情報などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時に伝達するシステムです。