公開日 2022年10月19日
物価・賃金・生活総合対策として、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対し、プッシュ型給付を行います。
支 給 額 |
|
1世帯あたり5万円 |
支給対象者 |
|
基準日(令和4年9月30日)において、住民基本台帳に記録されている人で、次のいずれかに当てはまる世帯の世帯主
|
支給までの流れ |
1.住民税非課税世帯 |
|
(a) 臨時特別給付金受給済みの世帯で世帯構成の変更等のない世帯 |
対象世帯からの申請は不要です。 市から対象世帯の世帯主に「支給のお知らせ」を通知し、給付の手続きを進めていきます。 ※振込口座の変更する場合は同封の支給口座登録等の届出書に記入し、記入した口座情報を確認できる書類の写しと本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証などの写し)を添付してご返送ください。 ※受給拒否される場合は同封の受給拒否の届出書に必要事項を記入し、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証などの写し)を添付してご返送ください。 |
|
(b) 臨時特別給付金を受給していない世帯や6月2日以降に転入された方のいる世帯等 |
|
|
①市から対象と思われる世帯に確認書(または申請書)を送付します。 |
2.家計急変世帯 |
①申請書の提出(※申請期限は令和5年1月31日(火)) 提出書類
↓ |
【代理人が申請する場合】 |
代理人が申請・請求をする場合、別途書類の提出が必要です。
《提出が必要な書類》 | 代理人が申請・請求 (代理人(世帯主以外)の口座を希望する場合 |
必要書類例(コピー) |
|
同一世帯の方の口座 | 別世帯の方の口座 | ||
口座確認書類 | 〇 | 〇 |
通帳(口座番号の見開きページ) |
世帯主の本人確認書類 | 〇 | 〇 |
運転免許証 |
代理人の本人確認書類 | 〇 | 〇 | |
委任状 | 〇 | 〇 | ※成年後見人の場合は不要 |
代理人の資格を証明する書類 | 不要 | 〇 |
戸籍謄本 |
”振り込め詐欺”や”個人情報の詐取”にご注意ください! |
ご自宅や職場などに、徳島県、阿南市、国(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、最寄りの警察署(または警察相談専用電話「#9110」)にご連絡ください。
阿南市臨時特別給付金対策室(生活福祉課内) |
電話番号:0884-22-3401
受付時間:午前9時から午後4時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
内閣府コールセンター(制度についてのお問い合わせ) |
電話番号:0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)