公開日 2022年04月11日
新型コロナワクチン3回目接種の対象年齢が12歳以上に引き下げられたことから、12歳以上17歳以下の方への3回目接種を開始します。
基礎疾患がある方などの「重症化リスクが高い方」は、特に接種をおすすめしています。
あらかじめかかりつけ医などとよくご相談の上、接種についてご検討ください。
接種対象者
2回目接種を完了された、12歳以上17歳以下の方
なお、以下の方は接種券の発行申請が必要です。
・他市区町村で2回目接種をした後に転入した
・接種券を紛失、破損等した
※申請方法は、こちらから
接種券発送時期
4月13日(水)から、2回目接種の完了時期に応じて、順次発送
接種間隔
2回目の接種日から、5か月以上(5か月後に同日がない場合はその翌月1日以降)
※予防接種実施規則の一部改正(5月25日施行)に伴い、2回目接種からの接種間隔が「5か月以上」に短縮されました。
ただし、3回目接種に武田社ワクチン (ノババックス)を使用する場合の接種間隔は、2回目接種から6か月以上です。
注)他のワクチン接種を受ける際は、前後13日以上の間隔を空けて接種してください。
使用ワクチン
12歳以上17歳以下の方は、1・2回目の接種量と同じ量のファイザー社製ワクチンを使用します。
※1・2回目に武田/モデルナ社製ワクチンを受けた方も、ファイザー社製ワクチンを受けられます。
接種券同封のワクチン説明書は発送時の情報です。最新版はこちらからご覧ください。
接種場所
市内医療機関での個別接種(ファイザー社製ワクチン)
予約方法
3回目接種・4回目接種の予約枠は共用となります。
12歳以上17歳以下の方はファイザー社製ワクチンのみ接種可能です。(土肥医院、三谷内科は予約不可)ご予約の際はご注意ください。
※インターネットでの予約が困難な方のサポートを市役所1階で行っています。(平日午前9時~午後4時)
以下の医療機関一覧で予約方法をご確認の上、ご予約ください。
【7月】3回目医療機関一覧(12~17歳)[PDF:234KB]
【8月】3回目医療機関一覧(12~17歳)[PDF:204KB]
接種費用
無料
接種時に持っていくもの
・接種券(※シールは剥がさずにお持ちください。)
・予診票(事前に記入の上、お持ちください)
・お子様の本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)
・おくすり手帳(お持ちの方のみ)
・母子手帳 (可能な限り)
※ワクチン接種の際に速やかに肩を出せる服装でお越しください。
その他(注意事項)
16歳未満の方の新型コロナワクチン接種に伴う保護者同伴のお願い
【お問い合わせ】阿南市コロナワクチン予約・相談窓口☎0884-22-1499受付:午前9時~午後6時(土日・祝日も対応) |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード