公開日 2022年02月01日
住民税非課税世帯等臨時特別給付金のよくある質問について
(1)住民税非課税世帯について
Q1:給付額はいくらですか?
A :一世帯当たり10万円です。
Q2:申請はどのように行えば良いですか?
A :対象となる世帯に必要書類を送付します。
必要事項を記入し、同封の返信用封筒にてご返送ください。
Q3:いつ必要書類が届きますか?
A :3月上旬には発送できるよう準備を進めております。
(注意)スケジュールについては今後変更になる可能性があります。
Q4:いつ振り込まれますか?
A :書類に不備が無ければ、申請書等書類のご返送分が到着後約2週間程度での振込を予定しています。
Q5:最近阿南市に引っ越してきました。給付金はどこで受けられますか?
A :基準日(令和3年12月10日)時点で住民基本台帳に記載されている市町村です。
Q6:生活保護を受給しています。対象になりますか?
A :世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯であれば、対象となります。また、給付金は収入認定されません。
(2)家計急変世帯
Q1:給付金はいくらですか?
A :1世帯あたり10万円です。
Q2:申請はどのように行えば良いですか?
A :申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付して申請してください。
(申請書の様式等については、決まり次第お知らせします。)
Q3:申請すれば、給付されますか?
A :申請内容を確認のうえ、交付決定通知もしくは不交付決定通知を送付いたします。
不交付決定通知が送付された場合は、支給対象になりません。
Q4:最近阿南市に引っ越してきました。給付金はどこで受けられますか?
A :申請時点で、住民基本台帳に記載されている市町村です。
●お問い合わせ先
臨時特別給付金対策室
電話0884-22-3401 ファクシミリ0884-22-1813
受付時間 午前9時から午後4時まで(土日祝日除く)