「阿南駅周辺まちづくりビジョン」(案)に関するパブリックコメントを募集します

公開日 2022年02月07日

 

趣旨


 本市では、阿南駅周辺市街地の空洞化が進行し、中心拠点としての機能の低下が危惧されており、駅周辺地域の賑わいを取り戻し、まちなか再生を図ることは、大きな課題となっています。

 このような中、老朽化・耐震不足等により、休止していた市民会館については廃止を決定、解体・除却することとし、阿南図書館については、令和3年4月から利用中止となったことを踏まえ、市民会館解体後の跡地をはじめとする公共空間を有効活用し、駅周辺への人の集積、賑わいの創出を目指す「阿南駅周辺まちづくりビジョン」の策定を進めています。

 このたび、阿南駅周辺まちづくりビジョン検討会議でいただいたご意見や民間事業者サウンディング調査結果(※1)を踏まえまして、今後の駅周辺地区におけるまちづくりのたたき台として「阿南駅周辺まちづくりビジョン」(案)を取りまとめましたので、皆さんのご意見をお聞かせください。

 

 

関連資料


『阿南駅周辺まちづくりビジョン』(案)

 

・ 阿南駅周辺まちづくりビジョン(案)[PDF:10.2MB]

 

『パブリックコメント実施要領』

 

・ パブリックコメント 実施要領[PDF:158KB]

 

 ※上記資料は、まちづくり推進課、各住民センター、那賀川支所及び羽ノ浦支所で閲覧することができます。

 

 

意見募集期間


令和4年2月7日(月)から令和4年2月28日(月)まで

 

※意見の募集は終了しました。

 

意見を提出できる方


① 市内に在住、在勤または在学の方

② 市内に事務所または事務所を有する方

③ 市に納税義務を有する方

 

 

意見の提出方法


① 直接提出  特定事業部 まちづくり推進課 阿南市役所2階

② 郵送    〒774-8501 阿南市富岡町トノ町12-3 阿南市 特定事業部 まちづくり推進課

③ 電子メール toshikei@anan.i-tokushima.jp

 

 意見提出用紙の様式は自由ですが、下記からダウンロードできます。

 

 ・ 意見提出用紙[DOC:35KB]

 

 ・ 意見提出用紙[PDF:61.7KB]

 

 

意見の公表


提出された意見は氏名、住所等の個人情報を除き内容を整理して原則公表します。

なお、意見等についての個別回答はしませんので、ご了承ください。

 

 

 

(※1)サウンディング型市場調査とは、事業発案段階や事業化段階において、事業内容や事業スキーム等に関して、直接の対話により民間事業者の意見や新たな提案の把握等を行うことで、対象事業の検討を進展させるための情報収集を目的とした手法です。また対象事業の情報提供を図ることで、当該事業への民間事業者の参入意欲の向上を期待するものです。

 当市におきましても、JR阿南駅周辺の新たな賑わい・交流の創出を目指し、阿南駅周辺の公共用地等の活用に関するサウンディング型市場調査を実施しました。

 

 

民間事業者サウンディング調査結果[PDF:406KB]

関連ワード

お問い合わせ

特定事業部 まちづくり推進課
TEL:0884-22-1596

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード