DV被害者の方の新型コロナウイルスワクチン接種ついて

公開日 2021年05月26日

 ワクチン接種券は、原則、住民票がある市町村から住所地へ送付されます。接種や予約をするときには、接種券が必要です。

 DV被害により住所地以外の場所にお住まいの方は、手続き等により、お手元にワクチン接種券を取得してください。また、市外にいらっしゃる方は、事前申請により、居所でワクチン接種をすることが可能です。

 

 接種方法は、次の手順によります。

 

① ワクチン接種券を取得してください。

 

 お手元に接種券がない場合は、住民票がある市町村においてワクチン接種券が発送された後、その市町村に対して接種券再交付の申請をしてください。このとき、接種券の送付先を設定することができますので、安全に受取りができる送付先を指定してください。

  (再交付の申請方法は、各市町村にお問い合わせください。)

 

↓住民票がある市町村以外で接種する場合は、さらに手続きが必要です。

 

② 「住所地外接種届」を、ワクチン接種希望の医療機関がある市町村に事前に届け出てください。

  届出をすることにより、「住所地外接種届出済証」を受け取ります。

  (事前届出の方法は、申請先の市町村にお問い合わせください。)

③ 予約完了後、「住所地外接種届出済証」を持参して、接種を受けてください。

 

※①・②の申請は、一部市町村を除き、厚生労働省のコロナワクチンナビでWEB申請することが可能です。

 

 

 

〈問い合せ先〉

阿南市コロナワクチン予約・相談窓口 ☎0884-22-1499 手続きに関する案内はこちら

(受付時間)9:00~18:00

阿南市配偶者暴力相談支援センター ☎0884-24-8111

(受付時間)平日9:00~17:00

人権・男女共同参画課 ☎0884-22-3094

(受付時間)平日8:30~17:15

 

 

お問い合わせ

市民部 人権・男女共同参画課
TEL:0884-22-3094