阿南市内での新型コロナウイルス感染症クラスターの発生を受けて、表原市長からのメッセージ(令和3年4月25日)

公開日 2021年04月26日

阿南市内での新型コロナウイルス感染症クラスターの発生を受けて、表原市長からのメッセージをご紹介します。

 

 

 

皆様すでにご存知のとおり、徳島県立富岡東中学校ならびに同高等学校において、新型コロナウイルスの集団感染が発生し、本日25日現在、関連で33名の感染者が報告されています。
また、阿南保健所管内においても、昨日7名、そして本日12名と、感染者数の伸びとしては過去最大規模に及んでいます。さらには、濃厚接触者および接触者を加味すれば、その影響は急拡大していると考えられます。
もはや、「いつ」「誰が」「どこで」感染しても決しておかしくない状況です。昨年8月に市内で起きた2件のクラスターを思い出してください。さらに今回は、感染力と重症化率が非常に高いと見られる「変異株」によって、その時よりも事態はもっと急を要しています。
また、徳島県は「まん延防止等重点措置」の適用について、早ければ26日にも国に要請するとのことですが、阿南市としては、市民の皆様の安全を最優先に、より早急に対策を講じていきたいと考えています。
つきましては、明日から調整を急ぎ、市内でのイベントや施設の貸館などに関して、当面の間、制限をかけさせていただくことといたします。
加えて、職場や、特に家庭内での感染が広がっていることから、常に油断することなく、心と身体の健康を保ち日常を過ごしていただくよう重ねてお願い申し上げます。
成人式という一生一度のイベント中止に引き続き、市民の皆様にはご迷惑、ご負担ばかりお掛けし、本当に申し訳ございません。
今週から移動の重なる大型連休に入り、その後はいよいよ高齢者へのワクチン接種の取組が本格的にスタートします。接種券が送付される高齢者は約23,700人。当然ながら大変な混雑が予想されますが、医療の最前線でご尽力いただいている方々はもちろん、国や県、関係する全ての機関との連携あってのワクチン接種です。そうした意味でも、今こそ、感染を抑えることが最も大切となります。
阿南市としても、エビデンス、つまり、分かりやすい根拠に基づいて、迅速かつ柔軟に対応してまいりますので、皆様においても、外出時のマスク着用など、他者への思い遣りとして、どうか今一度徹底してください。
最後に、目に見えないウイルスに心を尖らせ、互いに傷つけ合うことは空しく悲しいことです。混迷の最中にも忘れることのない人への優しさや、事実に基づいた冷静でしなやかな行動をチカラにして、長きにわたるこの災難を乗り越えてまいりましょう。
市民の皆様のご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

企画部 秘書広報課
TEL:0884-22-1110
FAX:0884-22-4090