公開日 2021年05月19日
・接種券の再発行(破損・汚損・紛失・未着などの理由による再発行)
・住所地外接種届(やむを得ない事情で市外に住民票を有する方が阿南市でワクチン接種を受ける場合)
・転入者の新接種券発行(市外から転入された方)
何らかの事情により上記のお手続きを行う場合は、以下の手順で申請をお願いします。阿南市役所1階に申請窓口も開設しておりますので、ご利用ください。
※接種券の再発行は住民票所在自治体が行います。住民票が市外にある方はご自身の住民票がある自治体にお問い合わせください。
接種券の再発行
申請からお手元に届くまで最大2週間程度かかりますので、申請後はしばらくお待ちください。
(1)インターネット申請 |
厚生労働省のコロナワクチンナビを使用して申請が行えます。 |
(2)郵送申請 |
必要書類等 ①【1・2回目接種用】接種券再発行申請書[PDF:497KB] ②申請される方の「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」 ③返信用の94円切手 ④破損等した接種券(お持ちの方) 《送付先》 〒774-8501 阿南市富岡町トノ町12番地3 阿南市役所 新型コロナワクチン接種推進室 |
(3)窓口申請 |
申請される方の「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)」をご持参ください。 |
※申請者が代理人の場合は、代理人の「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」が必要です。
住所地外接種届
接種を行う医療機関等が所在する市町村に事前に届け出たうえで、住所地外で接種を受けることができます。
なお、やむを得ない理由のうち下記に該当する場合は、届け出を省略することができます。
・入院・入所者
・基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
・災害による被害にあった者
・勾留又は留置されている者 、受刑者
(1)インターネット申請 |
厚生労働省のコロナワクチンナビを使用して申請が行えます。 ※電子申請を行うと『住所地外接種届出済証』がすぐに発行されます。(印刷し接種当日に持参ください。) |
(2)郵送申請 |
必要書類等 ①申請書 ②住所地から発行されている接種券の写し(コピー等) ③申請される方の「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」 ④返信用の84円切手 《送付先》 〒774-8501 阿南市富岡町トノ町12番地3 阿南市役所 新型コロナワクチン接種推進室
申請からお手元に届くまで最大2週間程度かかりますので、申請後はしばらくお待ちください。 |
(3)窓口申請 |
必要書類等 ①住所地から発行されている接種券 ②申請される方の「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)」 |
※申請者が代理人の場合は、代理人の「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」が必要です。
市町村により申請方法が異なります。 まずは、接種を受ける医療機関が所在する市町村へお問い合わせください。
阿南市に転入された方の新接種券発行
前住所地で交付された接種券では接種予約・ワクチン接種を受けることができません。
接種を希望される方は、新しい接種券(クーポン券)を発行しますので申請してください。
なお、転入手続の当日に即時交付はできません。後日、接種券を郵送します。
【発行の対象となる方】
・1回目の接種を受けた方、または未接種で前市町村発行の接種券をお持ちの方
(1)郵送申請 |
必要書類等 ①申請書新接種券発行申請書兼接種記録確認同意書[PDF:94.9KB] ②住所地から発行されている接種券 ③申請される方の「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」 ④返信用の94円切手 《送付先》 〒774-8501 阿南市富岡町トノ町12番地3 阿南市役所 新型コロナワクチン接種推進室 |
(2)窓口申請 |
必要書類等 ①住所地から発行されている接種券 ②申請される方の「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)」 |
※申請者が代理人の場合は、代理人の「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」が必要です。
【問い合わせ先】
阿南市コロナワクチン予約・相談窓口
電話番号:0884-22-1499
受付時間:午前9時~午後6時(土日、祝日対応)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード