公開日 2021年03月19日
3月21日をもって、緊急事態宣言が終了となります。
3月18日、国において、新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の終了が決定しました。
新型コロナウイルス感染症への対応は終了していません。引き続き感染拡大防止のための対策をお願いいたします。
〇基本的な感染予防(3密回避・マスク着用・手指消毒)を徹底してください。
〇また、感染力が強いとされる「変異株」の感染拡大が懸念されています。県内で新型コロナウイルス陽性が確認された方のうち、県外に訪れた行動歴がある方より、「変異株」への感染が確認されています。他県への訪問の際は、訪問先の都道府県の要請に沿った慎重な行動をお願いします。
〇年度末・年度初めに人の移動や交流が増加することに伴い、「感染の再拡大(リバウンド)」が懸念されています。
会食の際は、以下の点にご注意ください。
・「感染防止策のなされた、混雑していない店を選択」
・「食事は短時間で、大声を出さず、会話の時はマスクを着用」
・「同居家族以外では、できるだけいつも近くにいる4人まで」
感染予防についてご配慮のうえ、会食していただきますようお願いいたします。
〇事業者の皆様におかれては、
・事業所での業種別ガイドライン等の実践を徹底するとともに、利用者が実践状況を確認できるよう、「ガイドライン実践店ステッカー」や「事業者版スマートライフ宣言」をわかりやすい場所に掲示してください。
・「飲食店応援金」は応援金の申請を4月4日(日)までに行う必要がありますので、忘れずに手続きをお願いします。
〇学校や職場で1人の感染をクラスターに発展させないために
・発熱などの症状がある方は、登校や出勤を控えてください。
・高齢者施設等の入所者や介護従事者等で発熱等の症状がある場合は、 必ず検査を実施してください。
・周りの方で、咳をしていたり、体調の悪そうな方がいる場合は、休むよう声掛けをするとともに、かかりつけ医への電話連絡を促してください。
〇徳島保健所「家庭でできる新型コロナウイルス対策(家族に感染の疑わしい方がいる場合編)」
【参考】