公開日 2021年01月05日
日々の取材で出会った素敵な一場面を写真で紹介します。
2020年10月
コロナに負けない!阿南のこども 図書館のSDGs特集 展示・貸出中! |
新型コロナウイルス感染症の影響で、お家で過ごす時間が長くなりました。この機会にこれから先の未来に向けて、今私たちができることを考えてみましょう。那賀川図書館などで、SDGs特集の展示・貸出を行っています。
(vol.3247) |
![]() |
![]() |
阿南駅前芝生公園でハロウィンイベント |
10月31日、阿南駅前芝生公園でハロウィンイベント「GLOBAL FESTA anan」が開催され、来場者でにぎわいました。移住者マルシェや飲食店などが出店。地元バンドのライブやお菓子投げなども行われました。また、「VSコロナあなんRe-Lightプロジェクト」登録店で使用できるクーポンが抽選で配布されました。 (vol.3246) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
持続可能なまちづくりに向けて連携 |
本市は阿南信用金庫、株式会社ぞめきと、阿南市のシティーセールスの強化、地域資源の開発活動などを行う「持続可能なまちづくりに関する包括連携協定」を10月28日、市役所にて締結しました。阿南市が有する情報やネットワークなどの知的・人的資源などを活用しながら、地方創生のさらなる推進を図ります。 (vol.3245) |
![]() |
![]() |
![]() |
阿南市空家等対策協議会を設置 |
空き家対策を推進するため、有識者で組織する「阿南市空家等対策協議会」を設置しました。10月28日に、市役所で第1回目の会合を開催し、本市での空き家の状況やこれまでの取組を確認しました。平成25年住宅・土地統計調査では、本市の空き家総数は5,040戸、その内3,810戸(約76%)の空き家が利活用されていないという結果が出ており、今後、これらの利活用を促進することが、本市にとって大きな課題です。 (vol.3244) |
![]() |
![]() |
![]() |
SUPを生かしたまちづくり 初のレースを開催 |
本市はSUP(スタンド・アップ・パドルボード)を活用した地域振興に取り組んでいます。10月25日、福村町の淡島ビーチにて、国内トップ選手を招聘したレース「SUP TOWN ANAN CUP 2020」を開催しました。北海道から福岡県までの全国各地から集まった5歳~67歳の男女約120人が、300m~6㎞のクラス別レースに参加。当日は、北風の影響で流されやすくなっていたものの、ゴールをめざして力強くパドルをこぐ姿が印象的でした。ビーチのほかにも、高台や堤防からレースを観戦する人も多く、会場は熱気と声援に溢れていました。 (vol.3243) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高速道路の早期完成を求める |
四国横断自動車道と阿南安芸自動車道の早期完成を求める「未知フォーラム2020in阿南」が10月24日、文化会館で開催され、道路整備に向けて熱い議論が繰り広げられました。今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客により開催。フォーラムの模様は、後日ケーブルテレビ等で放送されます。 (vol.3242) |
![]() |
![]() |
![]() |
コロナ終息の祈りを込めて 「おじぞうさんの祈り展」を開催 |
祈りをテーマにした絵画展「おじぞうさんの祈り展」を市役所1階多目的スペースにて開催しています。漁師をしながら創作活動に励む小浜敏也さん(56歳・椿泊町)の油絵が29点。1点1点表情の違うお地蔵さんの表情が印象的です。小浜さんは、「コロナ禍の中。絵画をみて、ほっこりしてもらえたらうれしいです」と話していました。開催は、平日の8時30分~午後5時15分。今月23日(金)まで。ぜひ、ご覧ください。 (vol.3241) |
![]() |
![]() |
小浜敏也さん | |
![]() |
![]() |
古の採掘遺跡サミット YouTube生ライブを配信 |
史跡若杉山辰砂採掘遺跡の未来を考える「古の採掘遺跡サミット」を10月17日に開催します。当日、YouTube「阿南市公式チャンネル」で生ライブ配信します。ぜひ、ご覧ください。 (vol.3240) |
![]() |
災害時の電力供給 トヨタ自動車株式会社が協力 |
10月13日、市役所にて徳島トヨタ自動車株式会社と本市間で「災害時の避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定」を締結し、その後に電力供給の見学会を実施しました。 (vol.3239) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新様式で開催「みんなでピアノ物語」 通算参加者数2,000人超え |
今年で第21回目の開催となる「みんなでピアノ物語」。8月末開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症による徳島アラートが発令したため、延期となっていました。 (vol.3238) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」で 広報あなん10月号を見ることができます |
広報あなん10月号を徳島県電子書籍ポータルサイト「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」でご覧いただけます。 (vol.3237) |
![]() |