公開日 2020年09月09日
阿南版事業仕分けは、市民の皆様市政運営に対する関心を高めていただくことに主眼を置き、市民判定人の判定結果を事業費の削減や事業の見直しに反映するほか、予算編成過程の透明化や職員の意識改革につなげていくことを目的に実施するものです。
この度、本年度に実施する事業仕分けの対象事業を次のとおり決定しましたのでお知らせします。
【対象事業(事業担当課)】
1 長寿者福祉金等支給事業 (介護・ながいき課)
2 婚活支援事業 (ふるさと未来課)
3 あなんテレワークセンター管理・運営事業 (人権・男女参画課)
4 活竹祭開催補助事業 (商工観光労政課)
5 科学センター学習事業 (科学センター)
【選定方法】
1次選考 各課から1件以上を選出 58事業
2次選考 担当部長が部内で2件に絞り込み 22事業
3次選考 各部長、各理事が5つの事業を選出し、それぞれに1点を配点・集計
最終選考 3次選考の結果を踏まえ、特別職が決定 5事業
※最終選考では、候補事業を「補助事業系」「イベント系」「施設管理系」「専門事業系」の4つに分類し、各分野から1つ以上の事業を選定することを前提に、得点の高いものから選定
【選定基準】
本年度は試行的に実施することに鑑み、市民の皆様になじみのある事業を中心に選定
・市民生活や市民活動等に関わりのある事業
・市民の関心が高いと思われる事業
・市民に意見を聞いてみたい事業
【事業仕分けの実施予定】
本年度の阿南版事業仕分けは、次の日程で実施する予定です。
事業仕分けは、原則、公開の場で行うこととしており、会場には傍聴席を設けることとしております。
また、事業仕分けの様子を記録した動画の動画投稿サイトでの配信やケーブルテレビ放送も予定しております。
日時 令和2年11月8日(日)午前9時30分から午後4時30分
会場 阿南ひまわり会館2階 ふれあいホール
※具体的な日程は、決まり次第、お知らせいたします。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード