公開日 2020年07月01日
高収益作物次期作支援交付金とは
外食需要の減少により市場価格が低迷する等の影響を受けた高収益作物(野菜・花き・果樹・茶)について、
次期作に前向きに取り組む生産者を支援し、国内外の新たな需要促進につなげます。
対象
・令和2年2月から4月の間に野菜、花き、果樹、茶について、出荷実績がある又は廃棄等により出荷できなかった生産者
・収入保険や農業共済等、セーフティネットに加入していること、また加入を検討すること
支援内容及び交付額
①次期作に前向きに取り組む生産者への支援
【交付単価】
10a当たり5万円
【交付対象面積】
高収益作物の次期作において、国が定める取組のうち2つ以上を実施する面積
【国が定める取組】
ア | 生産・流通コストの削減に資する取組 |
イ | 生産性または品質向上に要する資材等の導入に資する取組 |
ウ | 土づくり・排水対策等作柄安定に資する取組 |
エ | 作業環境の改善に資する取 |
オ | 事業継続計画の策定の取り組み |
参考資料
・取組類型、取組項目一覧(要綱第4の2の(1)関係)[PDF:98.2KB]
②需要促進に取り組む生産者への支援
需要促進に取り組む高収益作物の生産者に対し新たな品種の導入や新たな販売契約に向けた対応などの取り組みを支援します。
【交付単価】
10a当たり2万円
【交付対象面積】
高収益作物の次期作において、国が定める取組のうち1つ以上を実施した面積
【国が定める取組】
ア | 新たに直販等を行うためのホームページ作成等の環境整備 |
イ | 新品種・新技術導入等に向けた取組 |
ウ | 海外の残留農薬基準への対応又は有機農業、GAP等の取組 |
参考資料
・取組類型、取組項目一覧(要綱第4の2の(2)関係)[PDF:75.2KB]
参考資料(令和2年6月24日時点資料)
・高収益作物次期作支援交付金について(令和2年6月24日時点資料)[PDF:107KB]
必要書類
・令和2年2月~4月の間に高収益作物を出荷したことが確認できる書類(領収書、納品書等)
(廃棄などにより出荷できなかった場合は、前年度の出荷実績が確認できる書類及び今年産の廃棄理由書が必要となります。)
注意事項
申請書の提出について
・窓口での混雑を避けるため、郵送での申請書提出をお願いします。
提出、お問い合わせ先について
・提出先:阿南市役所農林水産課 水田対策係
(地域農業再生協議会事務局)
〒774-8501 阿南市富岡町トノ町12-3
・お問い合わせ先:電話(0884)22-0033
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード