公開日 2020年08月21日
日々の取材で出会った素敵な一場面を写真で紹介します。
2020年6月
野球の面白さを知って ティーボール体験会を開催 |
幼い頃から野球に親しんでもらおうと、「ティーボール体験会」が6月27日にJAアグリあなんスタジアムで開催されました。今回は、阿南市では初となる屋外での体験会。子どもたちなど24組50人が参加し、ティーボールやボール投げなどで汗を流しました。ティーボールとは、ティー(端を切ったカラーコーンを使用)においてあるボールを打つ「ピッチャーのいない野球」で、小さな子どもでもボールを打って飛ばして楽しめると、注目されています。 (vol.3211) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高齢者等見守りに関する協定を締結 |
本市は、水道料金等の徴収および収納の事務を委託するヴェオリア・ジェネッツ株式会社と「高齢者等見守り活動に関する協定」を締結しました。同社職員が水道メーター検針などの業務の中で、高齢者宅に数日間の新聞が溜まっているなど生活上の異変等に気付いた場合に、市役所や地域包括支援センター等に連絡していただくことで、高齢者の緊急事態等に適切かつ速やかに対応することができます。6月24日、市役所で行われた調印式で、中四国支店支店長の久我幸路さんは、「今まで以上に市と連携を図り、住人の異変に気付ける機会を逃さないよう努め、高齢者に限らず地域全体の見守りに取り組みます」とあいさつされました。 (vol.3210) |
![]() |
![]() |
災害に備えて 架橋訓練を実施 |
災害に備えた橋梁架設訓練を6月18日に桑野川河川敷で実施し、約100人参加しました。南海トラフ巨大地震発生時に通行路被害があったと想定。陸上自衛隊第14施設隊が橋を架設。その後、救急車や消防車などの緊急車両の通行を確認しました。施設隊隊長の大坪健一さん(39歳)は、「災害時に、迅速かつ正確に行動できるよう訓練を積み重ねたい」と話していました。 (vol.3209) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新ささゆり会からご寄附をいただきました |
一般社団法人 新ささゆり会から、100万円のご寄附をいただきました。6月23日の贈呈式で、代表理事の河内志郎さん(75歳・見能林町)は、「伊島に自生しているササユリの保全・育成や野球のまちの振興など阿南市の活性化に活用してほしいです」とあいさつされました。 (vol.3208) |
![]() |
歌って踊って‼KEiさんのCD贈呈 |
KEiファンの会から、本市出身シンガーソングライターKEiさんのCD「ミライCool‼」60枚を、保育所・幼稚園・小学校に寄贈いただきました。CDは英語学習に適した明るいダンスナンバー。6月14日に行われた贈呈式で、会長の濱田奈美生さんは「この曲を聴いて、コロナで沈んでいる気分が少しでも明るく元気になってほしい」とあいさつされました。 (vol.3207) |
![]() |
![]() |
![]() |
今季市内初 ウミガメが上陸 |
市内で今季初となるウミガメの上陸が6月9日、辰巳工業団地付近の海岸で確認されました。午後3時頃、工業団地で勤務している方が発見しました。上陸したのは足幅約80センチで中型のウミガメと推定されます。海岸から産卵場所を探して歩いた足跡が約20メートルにわたりくっきり残っていました。産卵のために穴を掘った跡がありましたが、産卵はしていませんでした。これから本格的なウミガメの上陸シーズン。阿南市の海岸にたくさん上陸し、産卵してほしいですね。 (vol.3206) |
![]() |
![]() |
グラウンドに球児が帰ってきた |
富岡西高校野球部と同OB会との初めての練習試合が6月6日、同校グラウンドで行われました。選手は、はつらつと白球を追っていました。グラウンドは今年1月から2月にかけて、甲子園球場グラウンドを整備している阪神園芸が、甲子園で使っている土を使用し、整備しました。会長の田村良二さん(65歳・山口町)は、「後輩たちと試合ができて感慨深い。これからも選手をバックアップしていきたい」と話していました。なお、試合は現役チームが9-3で勝利しました。 (vol.3205) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【徳島県民限定】「とくしま応援割」宿泊キャンペーン! |
徳島県内在住の方に限り県内の登録宿泊施設で宿泊する際、最大1人1泊5,000円宿泊料が助成される「とくしま応援割」が実施されています。この機会に徳島の魅力を再発見してみませんか? (vol.3204) |
善意のマスクにご協力ください |
「善意のマスク協力BOX」を市役所1階に設置しています。ご家庭で不要なマスクや協力いただけるマスクがあればボックスに入れてください。 有効に活用させていただきます。なお、マスクはビニールなどに封入した未使用・未開封品に限ります。 (vol.3203) |
![]() |
「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」で 広報あなん6月号を見ることができます |
広報あなん6月号を徳島県電子書籍ポータルサイト「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」でご覧いただけます。 (vol.3202) |
![]() |