広報編集室の小窓 4月

公開日 2020年07月16日

日々の取材で出会った素敵な一場面を写真で紹介します。

 

令和2年4月

マスクを緊急配布 医療・介護・保育・教育・障がい者施設等へ
 

4月7日、市が備蓄・入手できた飛沫防止用のマスクを、市内の医療・介護・保育・教育・障がい者施設等に対し、今回限りの措置として緊急配布しました。新型コロナウイルス感染症拡大への不安感が増すばかりの状況に、市内をはじめ多くの地域でマスクの流通が滞っています。
用意できたマスクは全体で約10万枚。うち、約7万3千枚を、公・私立関係なく市内の幼小中高、支援学校、高専の教育機関へ、令和元年度における教職員や児童・生徒の人数を元に割り当てました。「学校現場における集団感染を防止する」ことを目的として、現場の実状に沿って、各学校が判断し有効活用されます。

(vol.3196)

 

 

岡部機械工業 「四国でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞
 

阿南市に本社のある、株式会社岡部機械工業が、「四国でいちばん大切にしたい会社大賞」で、最優秀賞である「中小企業基盤整備機構四国本部長賞」を受賞しました。この賞は、社員や顧客、地域から必要とされ、「大切にしたい会社」と思われている企業等を発表・表彰することにより、企業経営の新たな取り組みを後押しし、企業活動の活気づくり、ひいては四国地域の経済活性化に貢献することを目的として行われています。
同社は、自動省力化機械の設計・製作・据付、電気・計装自動制御・産業機械の据付・メンテナンス工事等の事業に従事。約50年の歴史を持ち、地域密着企業として、社員の自己形成、年休・男性社員の育休取得、障がい者雇用のほか、環境に配慮した活動等にも積極的に取り組んでいます。
代表取締役の星場俊之さんは、「経営層・管理職と共に、若手・女性の就業面や健康に関することなどに対し、社員のために何ができるかを日々考え、実践した結果に対して、このような賞を頂けたのは心からうれしい。もちろん、社員の家族や協力会社、お客様、地域の方々の協力なしでは成し得なかった」と感謝の意を述べられました。

(vol.3195)

 

 

「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」で
広報あなん4月号を見ることができます
 

広報あなん4月号を徳島県電子書籍ポータルサイト「tokushima ebooks(トクシマイーブックス)」でご覧いただけます。
県内自治体の広報誌や観光パンフレットなどを閲覧できるポータルサイトです。パソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末から、冊子のページをめくるような動作でスムーズに読むことができますので、ぜひご利用ください。
くわしくは下記アドレスをご覧ください。
https://www.tokushima-ebooks.jp/

(vol.3194)

 

 

新年度が始まりベテラン・新入職員が会す 辞令交付式
 

4月1日、市役所内にて令和2年度辞令交付式が行われました。
参加したのは、市長部局・行政委員会の課長級以上の職員21人、辞令発令のある主幹級職員3人、新規採用職員19人です。新型コロナウイルス感染症を警戒する中、ドア・窓を開放し、出席者はマスクを着用の上、進行しました。
表原市長は訓示で、「本日より新年度が始まる。新型コロナウイルス感染症という国難ともいえる難局を乗り越えるため、国・県等関係機関と緊密な連携を取りながら、事態の変化に即時に対応できるよう各部局・全職員が一丸となる必要がある」と述べ、新規採用職員に向けて、「皆さんには常に公務員としての自覚を持ち、初心を忘れることなく、職務に取り組んでいただきたい」と激励を送りました。
令和2年度の新規採用職員は全体で32人であり、上述した19人以外の職員は保育所や幼稚園、消防等の各局にて任命が行われます。

(vol.3193)

 

お問い合わせ

企画部 秘書広報課
TEL:0884-22-1110
FAX:0884-22-4090